「基本的な使用方法」の早見表みたいなマニュアルです
A4で作ってありますが、B5サイズで印刷すればB4両面1枚と少しになります
こちらは中身を見られるようにした閲覧ページです
編集可能なWord版・すぐ使えるpdf版が入った全部入りのzipファイルはこちら!
コメントするGoogle for Education認定トレーナー資格を持つ吹けば飛ぶよな木っ端教員が、Google Workspace for Educationのいろいろな活用法をのせてる場所(*˘◯˘*)
「基本的な使用方法」の早見表みたいなマニュアルです
A4で作ってありますが、B5サイズで印刷すればB4両面1枚と少しになります
こちらは中身を見られるようにした閲覧ページです
編集可能なWord版・すぐ使えるpdf版が入った全部入りのzipファイルはこちら!
コメントする「基本的な使用方法」の早見表みたいなマニュアルです
A4で作ってありますが、B5サイズで印刷すればB4両面1枚と少しになります
こちらは中身を見られるようにした閲覧ページです
編集可能なWord版・すぐ使えるpdf版が入った全部入りのzipファイルはこちら!
コメントする「基本的な使用方法」の早見表みたいなマニュアルです
A4で作ってありますが、B5サイズで印刷すればB4両面1枚と少しになります
こちらは中身を見られるようにした閲覧ページです
編集可能なWord版・すぐ使えるpdf版が入った全部入りのzipファイルはこちら!
コメントする( ・∀・)<来たぜ!G suite for Education!!
G suite for Educationを大阪府立学校も入れる方向…てなわけで、
私が私と同僚のためにつくった「教員用/生徒用」簡易マニュアルセットです!
(*°◯°)<使いたかったら使ってくだちい
G suite for Educationの基本的なことがさっとわかるようにつくったつもりです。
もちろん細かいことに関してはカバーしきれませんが、
こういうのがあるだけでもたすかる人がいるんじゃないかなーって思います
というわけでつくったものがこちらです
「基本的な使用方法」の早見表みたいなマニュアルです
A4で作ってありますが、B5サイズで印刷すれば
教員向けはB4両面4枚に収まります
生徒向けもB4両面1枚と少し
学校の実情に合わせて書き換えてもらえるWordと、そのままやれるpdf版のふたとおりを入れてあります
学校の実情に合わせて編集追記し、使いたかったら使ってください
内容物:
word/pdf
(生徒向け)
GSuiteでできること☆説明書
クラウドとガイドライン生徒用(クラウド・共有についての説明・ガイドライン)
(教員向け)
クラウドとガイドライン教員用(クラウド・共有についての説明・ガイドライン)
Gsuite教員用簡易マニュアルログイン編
Gsuite教員用簡易マニュアルClassroom編
Gsuite教員用簡易マニュアルDrive編
Gsuite教員用簡易マニュアルForms編
Gsuite教員用簡易マニュアルMeet編
LMS有効活用について(休校時以外でのLMS活用法)
なにか質問があれば
jugyoyonexus☆彡gmail.com(☆彡←@)
にどうぞ(・∀・)
ようこそ、ようこそ(*^◯^)ノ
Y. Mashima
大阪府立高校教員(英語科)
google認定教育者レベル1/レベル2<2020/5>
google認定トレーナーもとれるよう頑張り中
ご質問などはこちらから→れんらくぽすと
ごきげんよろしゅーこんにちは(*^◯^*)
箸にも棒にもかからねえ英語科教諭の木っ端ですー
常勤・非常勤講師を経て(アホなので何回も教員採用試験にすべった)教諭に
教育困難校から進学校までいろいろ行ってたりします
「『まだ』できない子が、『もう』できる子とともに学び、
両者ともに効果を上げる授業」が理想です
座右の銘は”Carpe diem, memento mori”(死を思え、今日をつかめ)
(*^◯^)<後15年くらいは頑張って生きるゥーんだ!
個人的な研究テーマはICTを用いた教育。
文法解説動画とか作ってます( ´∀`)
所属:
英語授業研究学会
中部地区英語教育学会
外国語教育メディア学会
趣味は物書き・やきう観戦。
12球団すべてのファンクラブに入っています!
ひいき応援チームは
・福岡ソフトバンクホークス
・オリックスバファローズ
・横浜DeNAベイスターズ
なんだ(*^◯^*)!
mail address: jugyoyonexus☆gmail.com(☆→@)
このサイトは、G suite for Educationに特化して、大量の小ネタを載せていくために作りました
もともとは「同僚のために、校内でのClassroomにTips集を載せていく」ってのを考えたんですけど、
それだと校外の人は見られないので、ここでまとめて見れるようにしました。
*これは、大阪府立学校が設定しているG suite for EducationでのTips集です
そのため、他の都道府県などでは設定などが違う場合、うまくいかないTipsもあるかと思います
(反対に、例えば大阪府立学校では現在googleサイトやBloggerは教員でも使用できないので、このサイトにもTipsはありません)
カテゴリ一覧
00-Hello, it’s me
じこしょうかい
01-G suite for Education全般
G suite for Educationの全般的なこと
02-Google Classroom
授業用ページをつくろう
03-Google Document
オンライン文書作成
04-Google SpreadSheet
オンライン表計算
05-Google Slides
オンラインスライド作成
06-Google Forms
アンケート・小テスト作成
07-Google Drive
オンラインデータストレージ
08-Google Jamboard
オンラインホワイトボード
40-Lesson Plans
G suite for Educationを用いた授業アイデア・教案
41-English Lesson Plans
G suite for Educationを用いた授業アイデア・教案の中で私の担当である「英語」のもの
50-Lecture Videos
自分で作ったG suite for Education操作説明動画
60-News
G suite for Education関係のおニュース
61-Cogito ergo sum.
ひとりごと
70-Lectures
操作方法のレクチャー情報
71-Q&A
いただいたご質問にお答え
80-Chromebook
Chromebookについて
90-The most basic of basics G suite for Education
初心者のための情報
91-学校管理者
学校でG suite for Educationのなんらかの管理にかかわっている人向け情報
92-G suite for Education簡易マニュアル
私が職場向けに作った簡易マニュアルがおいてあります
93-Google認定教育者試験
google認定教育者試験にチャレンジした時の記録
ねこのごまぷりん様近影