コンテンツにスキップするには Enter キーを押してください

月: 2023年5月

Google Classroom課題で、生徒のコピペレポートを防止する(独自性チェック)

Google Workspace for Educationには、Google Classroomで課題を出すときに「独自性チェック」という機能があります
これはつまり、「ネットのページをコピペしていないか確認する機能」
どんなふうになるか、試してみましょう(*^◯^*)

Google Classroomで、課題を設定
ここではGoogle Documentsを使って、SDGsについてのレポートを書くということにします

その時、右側の設定で「盗用(独自性)をチェックする」をON!

回数制限の確認ウィンドウが出ます

では、生徒側画面:ドキュメントを開きます
ここではテストなので、めちゃくちゃコピペしてしまいます・ω・

そして提出された課題を、教師側で見ます

そうすると、「フラグ済みの文章」というリンクが出てきます!

そのリンクをクリックすると、ネットの文章との比較が出てきます

まず大事なのは、生徒に正しい引用の仕方を教えるということ
そのうえで、こういった機能が助けになります(この独自性チェックは生徒も使用できます)

しかし、昨今現れたChatGPTなどの「生成AI」だと、ネットの文章を利用して、新しい文章が作られてしまいますので
この独自性チェックでは引っかかりにくいかもしれません
なので、今後必要なことは「どのような課題を生徒に与え、どう評価するのか?」ということを教師が考えていくことでしょうね🤔

コメントする

【コピー可能】教師のためのトリガーリスト

いろいろありましてへろへろですが、だいぶ元気になってきました(ヽ´ω`)
でもまだ1学期途中です なんとかがんばります〜

今日は、自分がふだん「その週の仕事の洗い出し」に使っている「トリガーリスト」をご紹介
(*^◯^*)<コピーできるGoogle Spreadsheetもご用意!
仕事術GTD(Getting Thing Done)のなかで、自分が持っているタスクを収集するときに使うものが「トリガーリスト」です
頭の中にある「やるべきこと」「やりたいこと」をすべて出すため、思い出すための記憶の引き金(トリガー)になる問いかけのリストです
私はこれを見ながら、1個ずつ順にノートとかに書き出して、予定を整理するのに使っています
教師はやはり「教師っぽい」仕事(授業とかクラス生徒の面倒をみるとか分掌仕事とか)があるので、「教師のためのトリガーリスト」にまとめました

ご自分のGoogle アカウントにコピーして、いろいろ項目を付け足したりしてブラッシュアップしてください(*^◯^*)!
私は「仕事全般」「授業」「担任クラス」「学年団」「分掌/委員会」「職場環境」に分けていますが、
場合によっては委員会複数に入ってるものを項目わけしてもいいですしね☆彡

下のリンクからコピーできます、項目名など自由に変えてお使いください!
Google スプレッドシートをコピー↓(Google アカウントログインが必要です)
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1lbdQL0-gbXzC_jnc0ttJRyPojGsb4jCJERieO4D4hQs/copy
注・学校アカウントなどでは、管理者の設定によって「外部との共有を禁止」している場合があります
その場合は個人アカウント(〜@gmail.com)などでお試しください!

コメントする

【新学年スタート!】教材準備リストをGoogle Spreadsheetで整理しよう

プロ野球も開幕しまして、そして学校でも新学年がスタートしました!(*^◯^*)
この時期は新学年準備でいろいろとやることが多い時期
Google ツール系の小ネタをどうぞ

先公は基本的に忙しいもので、いろいろとバタバタするものです
なので、「あれ、授業の教材って、どこまでやったっけ…」とか覚えておくのは大変ですよね。
Google Spreadsheetにまとめておいていつでも見られるようにしておこう!

これは私の授業「英語コミュニケーションⅡ(ECⅡ)」の例ですが、
「授業プリント(handout)をデータ作成」「その授業プリント案を同じ授業を持っている人に渡して内容をチェックしてもらう」「OKならクラス分印刷」「さらに、自分の授業ではそのPartでGoogle Formsのテストを作る」という段階があります。
これをそれぞれの工程で、ここまで終わった!がわかるようにします!
まずはそんな感じの枠を作ります

枠を作ったら、工程をチェックするセルを全部選択 ここでは C2:F27 を選択しています

「データ」→「データの入力規則」

右側に出てきた「データの入力規則」から、「ルールを追加」

ここで、「条件」を「プルダウン」、そのリストの中身をそれぞれ記述します 色も変えるといいですね

右下の「完了」ボタンを押すと、このようにそのセルにプルダウンリストが!
後は進行に従って状態を選ぶだけ!

自分ひとりの管理にも便利ですが、複数人で教材を作っているときはなおさら便利!右上の「共有」ボタンから、一緒に作っている同僚に共有すれば、
「どの教材がすでに作成終了しているか」すぐにわかります(*^◯^*)

下のリンクからコピーできます、項目名など自由に変えてお使いください!
Google スプレッドシートをコピー↓(Google アカウントログインが必要です)
https://docs.google.com/spreadsheets/d/12qAwNFmDVtZwxxUvEu_R_K9MvGxAK1jgGucjVpXTG3A/copy

注・学校アカウントなどでは、管理者の設定によって「外部との共有を禁止」している場合があります
その場合は個人アカウント(〜@gmail.com)などでお試しください!

コメントする