コンテンツにスキップするには Enter キーを押してください

月: 2021年5月

Google Workspace for Educationきそのきそをまとめたサイト作りました(*^○^*)

Google Workspace for Educationきそのきそをまとめたサイト作りました(*^○^*)

このブログの記事や解説Youtube動画などを1ページにまとめています!
なので、このページからGoogle Workspace for Educationの基礎基本を解説したところにすぐジャンプできます
テキストで読むのが好きな人にも、
動画で学ぶのが好きな人にも、どちらにも対応(*^○^*)!
将来的には、Google認定教育者試験レベル1の内容をだいたいカバーできるページにする予定です

Google Workspace for Education 先生のための虎の巻

おともだちのせんせいたちにもおしえてあげてね♡\(^o^)/

2 Comments

2021年・6月の実践発表\(^o^)/

6月は学会の春季発表の季節!
この2021年6月の実践発表です\(^o^)/<キカイヲクダサッテ トテモトテモアリガトウゴザイマス!!

・2021/6/12-13 関西英語教育学会2021年度(第27回)研究大会(オンライン)
6/13 9:30- 「初等・中等教育とオンラインの狂想曲:システムと機材と教員と」というタイトルでお話させていただきますー

・2021/6/27 LET関西支部2021年度春季研究大会 Classroom Tips
「Google SlidesによるVirtual Classroom」という小ネタをお送りいたします(*^○^*)

見に来てくださったら ワーイ\(^o^)/ワーイ うれしいです♡

コメントする

【Chromebook】学校Chromebook教員用マニュアルを「折本」でつくったんだ(^o^)

学校に教員用Chromebookがきたので、同僚のみんなにマニュアルを作ったんだ!
せっかくなので、8ページの「折本」でつくってみたんだ(*^○^*)

こんなかんじで、8ページ分の情報を手のひらサイズで!
ホッチキスで止める手間もなく、紙1枚でいけるのがグッドポイント\(^o^)/

まずはきれいに二つ折りを2回、8つに折り目をつけ

おもてを向けて二つ折りにして、真ん中の黒い線にハサミで切れ目を入れる

あとは開いて、本になるように折ると…

この通り!ちなみにB4とA3で作成したときのサイズ感はこんなかんじ
となりのスマートフォンOppo RenoAとサイズ感をお比べください
(B4だとベテランの先生には文字がきついかも(´・ω・))

作り方は、まずGoogle Slidesで8枚のスライドを作り、それぞれマニュアルの内容を書く

次に、「ファイル」→「ダウンロード」→「画像」で保存 pngでもjpegでも

そして、それをGoogle Documentsで、「横長A3(もしくはB4)」で、「余白を0」にし、
ここを参考に8枚の画像をうまいこと配置します
画像の回転をうまくつかってください

あとはそれをpdfにして印刷!(*^○^*)
こんなかんじです
Chromebookマニュアル折本ーGoogleDocs

こちらにコピー用のGoogle SlidesとGoogle Documentをつけておきます、
ご自身のGoogle Driveにコピーしてお使いください!
(私の作成した折本データは、「大阪府立学校でのネットワーク設定の仕方」や、「勤務校が選定したChromebook」の説明がありますので
ご自身の環境に合わせて適宜ご変更ください!)

画像作成用Google Slides-コピー
画像配置用Google Documents-コピー

( ・∀・)<「折本」はたのしいぞ 今後もバリバリ実践例出していきます!

コメントする

【Chromebook】なんかやたら小さいChromebookの音量を大きくする

仕事でも普通にChromebookを使っているのだが、ものすごく不満な点として「なんか音量が小さい」
もちろん「最大にしても小さい気がする」ので、これは問題。
特に、Google Driveに入れたリスニング教材とか、スピーカーでブーストしてもそれでも教室の後ろでは聞き取りづらいレベル…

というわけで、今回はChromebookの音量を大きくする方法
正しくは「Google Chromeでの音量を大きくする」方法〜

これには、Chrome拡張機能を使います!
まずはChromeウェブストアにいきます

で、検索で、 volume というキーワードで検索します

そうすると、Chromeのタブでの音量を調整する拡張機能が出てきます!
Ultimate Volume Boosterとか、Volume Masterなんかがよく使われてるかな?

これらをインストールして使います 私はUltimate Volume Boosterを使用しています
使い方は、Chromeタブの右上、「パズル」マークをクリック

Ultimate Volume Boosterを有効にして、使いやすいように「固定」しておきます
すると、アドレスバーの右にいつでも表示されます

あとは、音を流したいものをタブで開いて(これはGoogle Driveをタブで開くのでもオッケー)、

Ultimate Volume Boosterのアイコンをクリック、ボリュームを調整します 最大600%、6倍にまでブースト可能!

これでリスニング教材も大丈夫(*^◯^*)!

コメントする

タブレットやスマートフォンでAR写真を撮ろう(^o^)

今日はこどもの日、ってことで、子どもさんに喜ばれそうなネタを
また、小学校低学年でタブレットに慣れる導入活動としてもいかがでしょうか(^o^)

スマートフォンかタブレットで、「Googleアプリ」をインストールします
Androidなら最初から入っているかも

で、その検索窓でキャラクターや動物名などを入力
ここは「ウルトラマンゼロ」にしてみましょうね(*^◯^*)<ウルトラセブンの(結構複雑な人生送ってきてるちょっとヤンキー気質の)息子やぞ

で、「周囲のスペースに表示する」(これは端末によって文章が違うこともありますが、「キューブにかっこ」マークです)を選択!
この時端末の画像などへのアクセス許可を問う画面が出てくるので、許可すること
すると…

カメラが働きますので、平らなところに向けて、ゆっくり端末を円を描くように動かす…

と、

ウルトラマンゼロ召喚!!!

なお、足元を指でピンチイン/ピンチアウト(指で広げたり縮めたりする動作)をすれば大きさも変えられます
さらに、この「実物大で表示」を押すと…

デカァイ!!!!!!!!!!!!!!!!

これを利用して、タブレット導入として「学校の写真をキャラクターと撮影!」というのもおもしろそうですね(^o^)
生徒に撮影させたその写真を集めるときっとおもしろい!
なお、この4月からウルトラマンやゴモラ、パックマンやエヴァ、ポムポムプリンやハローキティとも撮れるようになりました!

詳しくはこちら:
検索で 3D と拡張現実を体験する
グーグル検索の「AR機能」にガンダムやパックマン、エヴァ初号機などが登場

 

 

 

 

大人だって!
キティちゃんとサシ飲みもできるよ!!(^o^)

コメントする

【Forms】地味だが神アプデ♡Google Formsで選択肢作成がかんたんに!

これは地味だが神アプデ!
Google Formsの選択肢を作成するタイプのアイテム(ラジオボタン・チェックボックス)。
一つ入力して、二つ目に入力欄を移動して…って、めんどくさくなかったです?

なんと!(^o^)<いまやそれがちょっと楽になったんです!

例えば、「はい」「いいえ」とか、「1」「2」「3」のようなよくある選択肢は、
「はい」とか「1」とか、選択肢の最初を入れるだけで…

上に候補が!それを選択するだけで、選択肢が自動で入る!

そして、たくさんある選択肢も、まずGoogleドキュメントやスプレッドシート(普通の「メモ帳」とかでももちろんオッケー!)で…
 

縦一列に作成、それを全部選択してCtrl+C(コピー)!
そしてフォームの選択肢作成部分、一番上の欄をクリックして、そこでCtrl+V(ペースト)すると…

一気に選択肢が!
これでらくらくですね♡(*^◯^*)

コメントする