コンテンツにスキップするには Enter キーを押してください

月: 2021年2月

G suite for Education基礎基本はやわかり動画 – Google Forms:1 フォームを作成する/テーマを変更/作問する

G suite for Education基礎基本はやわかり動画 – Google Forms:1 フォームを作成する/テーマを変更/作問する

全国の「先生」、同志の皆様のために
3分以内で手早くG suite for Educationの基礎基本の手順を確認できるレクチャー動画です
じっくり見たい時は途中で停止するなどしてください(*^○^*)

shimtoneさんのフリーBGMより”Star Light Step”を使用させていただいています
https://dova-s.jp/_contents/author/profile295.html

コメントする

GEGの先生が作ったClassroomのYouTube動画がでたよー(英語版・Planning & Prep<計画と準備>編)

GEGの先生が作ったClassroomのYouTube動画がでたよー┏(*^○^*)┛

GEGというのは「Google教育者グループ」の略で、地域の先生たちがオンラインオフラインで情報交換するコミュニティ
このジャパンにもたくさんあるですよ
で、GEGの先生が作ったClassroomのYouTube動画が出ましたよ 英語版はたくさんあるぞ!
先生がClassroomの使い方を教えてくれるぞ┏(*^○^*)┛<今回は計画と準備編


トピックを使って課題を整理したりしよう


予約投稿や投稿の再利用を駆使しよう


グループワークを仕込もうぜ


古いクラスはアーカイブでしまっちゃおうね


クラスのバナー変えたり絵文字使ったりしてエモくいこうや


Googleカレンダーで課題とかも管理しような

よかったら僕が同僚のために作ってる動画もよろしくな( ゚Д゚)!
https://www.youtube.com/channel/UCdrv80GtEYmZ1PgKsyll7eQ

コメントする

GEGの先生が作ったClassroomのYouTube動画がでたよー(英語版・Hybrid Learning<ハイブリッド学習>編)

GEGの先生が作ったClassroomのYouTube動画がでたよー┏(*^○^*)┛

GEGというのは「Google教育者グループ」の略で、地域の先生たちがオンラインオフラインで情報交換するコミュニティ
このジャパンにもたくさんあるですよ
で、GEGの先生が作ったClassroomのYouTube動画が出ましたよ 英語版はたくさんあるぞ!
先生がClassroomの使い方を教えてくれるぞ┏(*^○^*)┛<今回はハイブリッド学習編


MeetとClassroomを併用しようぜ


Meetでのアクティビティなど


生徒に課題を選ばせる系

よかったら僕が同僚のために作ってる動画もよろしくな( ゚Д゚)!
https://www.youtube.com/channel/UCdrv80GtEYmZ1PgKsyll7eQ

コメントする

Googleフォームで写真を集めて、コンテストをやろう

Google for Education認定トレーナーなれた記念☆彡1週間連続ネタ更新┏(*^○^*)┛<ラストはこれだ

私は3年前に修学旅行の主担当をやっていたのですが、その時イベントの一つとして
「班活動の時に写真を撮らせ、こちらに送信させる」→「それをつかって巨大コラージュポスターを作成、旅行後に廊下に展示」ってのをやりました。
その時はGoogle Workspaceが入っていなかったので別サービスを使いましたが、Google Formsを使えば簡単に写真が集められます!
例えば、それで行事や何かで「写真コンテスト」をしてみてはどうでしょうか(*^○^*)

GoogleフォームをGoogleドライブの任意の場所に作成します

名前をつけます

そして、形式を「ファイルをアップロード」にします
直接データをあなたのドライブに放り込む形になるので、大丈夫ですか?と確認が入ります
なお、投稿する相手はGoogleログイン(つまりはG suiteでのアカウントログイン)が必要になります

「特定のファイル形式のみ許可」設定で画像だけにしたり、アップロード数やデータサイズ制限も決められます

そして、Classroomで「授業」タブから「課題」

タイトルや説明を書いて、先程のフォームをGoogleドライブから貼り付けます そして課題を配信!

さて、生徒側の画面です 先程の課題はこんなふうに表示されます

ここからフォームに入り、画像を添付して送信します

「ファイルを追加」から画像を選択、送信します アカウント間違いには気をつけて

なお、Classroomの「課題」としてフォームでデータ送信をさせた場合、送信の段階で課題には「完了」マークが付きます

なお、生徒から送信されたデータは、生徒名がつけられた上で、そのGoogleフォームがあるフォルダ内に自動的に新フォルダが作成され、保管されます

あとは、集まったデータを印刷して飾るなり、pdfにまとめて写真集にするなりごじゆうに(*^○^*)!
遠足や体育祭、文化祭、修学旅行にアルバム委員の日常写真集めなど、応用がいくらでも効きますよ!

コメントする

【教案】Jamboardでグラフィックオーガナイザーをやろう【一人一台が来たらやりたい授業】

Google for Education認定トレーナーなれた記念☆彡1週間連続ネタ更新┏(*^○^*)┛

やあこんばんは!全国の
・もうすでに教職員が自由に使える端末を一人一台レベルで持ち
・教室も無線でインターネットが使え
・さらに生徒・学生も使える端末を配布されている
という、全国のめっちゃ恵まれた小中高・大学の教職員の皆様〜!

当方そういうのに(まだ)恵まれていない側の人間で〜〜〜〜す!
ハハッ!!

いつぐらいになれば、「(LAN教室じゃない)普通教室で『自由に』G suite for Educationを使った授業」ができるようになるかな〜( ´∀`)
すげえ悔しいから、「そうなったらこういう授業やったるわ!」っていうネタをどんどん投稿していきま〜す
政治家・官僚の皆様は是非米俵百俵の精神で全教職員・生徒学生に端末を配布してくださ〜い

グラフィックオーガナイザーというのをご存じですか?
話の流れの要点を整理して図にしたものです
英語の授業や国語の授業でよくつかわれております(*˘◯˘*)

今回はそのグラフィックオーガナイザーをJamboardでやろう、というもの
まずはテンプレートになるJamを作ります
ですが、Jamboardはいまのところ単純な図形しか作れない…
それでもいいならオッケーですが、今回は同じG suite for Educationのツール「Google図形描画」を使って枠を作ります

Jamboardの大きさは1422ピクセル×800ピクセルなので、「ページ設定」→「カスタム」で大きさ変更

背景の色を変えたり

画像をネットで検索して貼り付けたり

図形とかをお話に沿って入れて完成!

できたら「ファイル」→「ダウンロード」で、jpeg画像かpng画像にしてダウンロード、保存します

次はGoogleドライブの任意の場所でJam作成!
「背景を設定」の右下、画像選択マークから先ほどの画像をアップロード!

これでJamが完成、あとは生徒に配布しましょう 「各生徒にコピーを配布」にするのを忘れないように


生徒側の画面です 各自の名前入りのJamが添付されているのでここから編集します

各自Jamに入ったら、テキストボックスで該当の箇所を埋めます

 

完成したら提出しますが、Jamboardには「提出」ボタンがありませんので、
Classroomの課題ウィンドウの「提出」ボタンから提出します

提出されたJamを使って、さらにリテリングなどの活動もできそうですね┏(*^○^*)┛
スピーチなどの骨組みつくりなどもこういう手が使えます!
なお、何で最初から最後までGoogle図形描画じゃないのか、については、
「図形とかで作った枠が生徒も簡単にうっかり動かせちゃうから」
Jamboardでも背景変更はできますが、
逆に「(「背景を設定」をわざわざ選んで)背景を変えようと思って変える」でないと動かないはずなので…

あ〜〜〜〜〜〜〜あ、本当…

環境を与えてくれれば、今すぐにもやって見せられるのになァ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!

コメントする

GEGの先生が作ったClassroomのYouTube動画がでたよー(英語版・Differentiation<個別化>編)

GEGの先生が作ったClassroomのYouTube動画がでたよー┏(*^○^*)┛

GEGというのは「Google教育者グループ」の略で、地域の先生たちがオンラインオフラインで情報交換するコミュニティ
このジャパンにもたくさんあるですよ
で、GEGの先生が作ったClassroomのYouTube動画が出ましたよ 英語版はたくさんあるぞ!
先生がClassroomの使い方を教えてくれるぞ┏(*^○^*)┛<今回は生徒によってアプローチを変える個別化編


クラスを複数作って、それぞれに資料を変えてあげよう


数学をいろんなやり方で教えようぜ


非同期型授業のやり方


同期型授業のやり方

よかったら僕が同僚のために作ってる動画もよろしくな( ゚Д゚)!
https://www.youtube.com/channel/UCdrv80GtEYmZ1PgKsyll7eQ

コメントする

Googleスライドでポスターを作ろう

Google for Education認定トレーナーなれた記念☆彡1週間連続ネタ更新┏(*^○^*)┛

生徒が作るポスターが好きです
風紀委員会が遅刻防止週間の時にポスターを作るけど、それぞれのクラスの風紀委員が紙に描くわけで
すごい才能のカタマリみたいな美麗イラストを添えるクラスあり
めんどくさがりが速攻で書きましたみたいなポスターもそれはそれで味があり…( `・∀・´)

紙も素敵 でもデジタルで作る経験も面白い!

というわけで、今回はGoogle Slidesでポスターを作ろう!
Googleドキュメントなどよりもっと簡単にポスター作成できます
特に画像などの配置やデザインなど、児童生徒でもより簡単(*^○^*)

今回は「委員会の所属生徒が、それぞれ1枚ずつポスターを作る」イメージで!
Google Classroomでその委員会のクラスを作り、前もって生徒たちに入ってもらいます

まず元になるスライドを作成します

縦型ポスターがいいときは「ファイル」→「ページ設定」で大きさを変える
「カスタム」を選んで任意の数値を入力します(これは縦A4のイメージ)
 

そして、クラスの「授業」タブ→「課題」で配布します

ひとりひとつ配布するので、「生徒にコピーを配布」にすることをお忘れなく

生徒画面です

生徒はそれぞれ添付されたスライドをポスターにします
画像を入れたりテキストを入れたり色を変えたり…

完成したら、生徒は「ファイル」→「ダウンロード」→「JPEG画像」で、スライドをjpeg画像でダウンロードします

それを、Classroomの「あなたの課題」から「+追加または作成」

「ファイル」(スマートフォンなら「画像を選択」など、ダウンロードしたものが置かれる場所)で作成したjpeg画像を選択、提出します
 

スライドの練習はもちろん、情報や美術の授業にも(*^○^*)

コメントする

【教案】英語スピーチのために各自発音練習をしよう【一人一台が来たらやりたい授業】

Google for Education認定トレーナーなれた記念☆彡1週間連続ネタ更新┏(*^○^*)┛

やあこんばんは!全国の
・もうすでに教職員が自由に使える端末を一人一台レベルで持ち
・教室も無線でインターネットが使え
・さらに生徒・学生も使える端末を配布されている
という、全国のめっちゃ恵まれた小中高・大学の教職員の皆様〜!

当方そういうのに(まだ)恵まれていない側の人間で〜〜〜〜す!
ハハッ!!

いつぐらいになれば、「(LAN教室じゃない)普通教室で『自由に』G suite for Educationを使った授業」ができるようになるかな〜( ´∀`)
すげえ悔しいから、「そうなったらこういう授業やったるわ!」っていうネタをどんどん投稿していきま〜す
政治家・官僚の皆様は是非米俵百俵の精神で全教職員・生徒学生に端末を配布してくださ〜い

今回は、英語のスピーチを授業でやるとして、その前の個人練習で「先生がいなくても英語の発音を注意して練習」できるように
Google Documentsには音声入力機能があります、これを利用します

ハンドアウトを作りました 生徒がやり方が分かるように書いてあります

やり方は、「ツール」→「音声入力」

マイクマークが出てきたら、その上部の言語をEnglishに

この状態でマイクをクリックすると赤くなり、音声入力モードになります
ここで英語を発生すれば、文字になって入力されるので、それによって発音がいい感じだったかどうかわかります(^o^)
もちろん機械なので判定はけっこう厳し目ですが、発音に意識を向ける、という意味ではよい練習になります

あとはこれをGoogle Classroomで、「各生徒にコピーを配布」で配って、各自自分のもので練習させます
(ヘッドセットがあるといいですね!)

ハンドアウトはこちら(各自、「ファイル」→「コピーを作成」で、ご自身のGoogleドライブにコピーしてお使いください!)
https://docs.google.com/document/d/1aSwd9d38VEDeryl_Xo0o8xlgMcIGt4Y0l9m2kNNzCEI/edit?usp=sharing

あ〜〜〜〜〜〜〜あ、本当…

環境を与えてくれれば、今すぐにもやって見せられるのになァ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!

コメントする

Google KeepとGoogle Documentで「やりなおしノート」を作ろう

Google for Education認定トレーナーなれた記念☆彡1週間連続ネタ更新┏(*^○^*)┛

受験生は問題集をバリバリやるわけですが、「やりなおしノート」ってありますよね?
間違えた問題を集めてもう一度やるノートです
だって、正解した問題を繰り返すことにはあまり意味はなく、間違った問題をその原因を理解した上でトライすることで
実力は上がっていくものですから…

と、いうわけで、Google KeepとGoogle Documentで「やりなおしノート」を作ろう!というTipsを。

まず、生徒は勉強中、うまく解けなかった問題をスマートフォンで写真に取り、Google Keepにその画像を貼り付けたメモを作ります
(Keepの基本的な使い方はこちら)
あとから検索しやすいように「○○大」とラベルをつけるといいでしょう

わかりやすさ的に、一枚のメモに一枚の画像にするほうがいいでしょう。

これをどんどん続けると、解けなかった問題のメモがたくさんできるはず。
ある程度揃ったところで、Google DocumentをパソコンやChromebookのブラウザで開きます。
Googleドライブから新しく作成してもいいでしょう。

すると、右サイドに小さなカレンダーやTodo、そしてGoogle Keepのマークが!
Keepのマークをクリックすると、Keepされたメモが表示されるので、

必要なメモをドラッグしつつ→ドキュメント内にドロップ!

そうすると、その画像ごとメモが張り付きます!

これを繰り返せば、「間違えた問題のつまったドキュメント」が完成するので、
pdfにしてChromebookで見ながら紙のノートに問題を問いてもよし、紙に印刷して解いてもよし…

受験生に関わらず、この「やりなおしノート」は復習として役立つと思いますので
ぜひぜひご活用を(*^○^*)ノ

コメントする

GEGの先生が作ったClassroomのYouTube動画がでたよー(英語版・Creativity & Innovation/Family & Community Engagement編)

GEGの先生が作ったClassroomのYouTube動画がでたよー┏(*^○^*)┛

GEGというのは「Google教育者グループ」の略で、地域の先生たちがオンラインオフラインで情報交換するコミュニティ
このジャパンにもたくさんあるですよ
で、GEGの先生が作ったClassroomのYouTube動画が出ましたよ 英語版はたくさんあるぞ!
先生がClassroomの使い方を教えてくれるぞ┏(*^○^*)┛<今回はクリエイティビティやSTEAM、保護者編


Googleフォームを使ったりデジタルバッジ作ったりして面白くしようぜ


ClassroomでSTEAMやってみようぜ


保護者に概要メールを送れるようにしよう

よかったら僕が同僚のために作ってる動画もよろしくな( ゚Д゚)!
https://www.youtube.com/channel/UCdrv80GtEYmZ1PgKsyll7eQ

コメントする