Google for Education認定トレーナーになるといろいろ特典があるのだが、そのうちの一つが「トレーニング用デモドメインでGoogle for Educationを使えるようになる」
普通だったら学校組織でないと申し込めないわけだが、それをトレーニング用に使わせてくれるよ!ってことなんだね
せっかくだったらいろいろ実験したいので(そして自分の学校アカウントでは実験はしたくないよねwwww)たててみることに
必要なのは「独自ドメイン」
要するにサーバーと自分のネット上の住所が必要なわけです
まあ、(*˘◯˘*)↑上のURL見てもらったらわかるように、実はこのブログ自体も”paidagogos.me”という独自ドメインを取ってやっています
何せ古からのオタクじゃけん 昔からオタクがホームページ作るとなったらそりゃロリポップドメインはムームードメインと相場が決まっとる
まず最初にGoogle Workspaceを申請します
サブドメインで認定トレーナーが使う独自ドメイン用のものを設定して
こちらから申請
https://gsuite.google.com/signup/edu/welcome?hl=en#0
組織名は適当につけた(もっとふざけようと思ったらできたが、良識が邪魔をした)
そして私は高校教員なんで、「初等・中等教育」を選択

さっきつくったサブドメインとか入力したり、名前なんかを入力する
ドメインあるよはもちろんオッケー

そうしたら30日の試行(トライアル)がはじまる
そしてその間に設定をちゃんと済ませて、後は認定トレーナーがログインできる専用ページから申請を送るのね

で、Google Workspace管理コンソールに入れるようになるわけです

ふっ、しかし私は(意味もないのに)G suite Administrationの勉強をしたこともある女
よーしMXレコード(メールを何とかする奴)設定するぞー!



パルスのファルシのルシがパージでコクーン
(*^○^*)
た
た
助けて、ロリポおじさーーーーーーん!!(´;ω;`)ブワワワワワワッ