コンテンツにスキップするには Enter キーを押してください

Google Workspace for Educationつうしん by パイダゴーゴスつうしん Posts

二台目、Chromebook(衝動買い)(*^○^*)

先週の金曜日なんですけどね、大量に酒を飲んだんですわ。
今年は新型コロナのせいで忘年会もなくなって、宴会積立の会費が返ってきまして。
で、せっかくだから、地元の店を応援する意味で、一気に使ったんですわ。1万円ぐらい、はしごして(しかもぼっちで。ワロスワロス(´・ω・)ゞ)
それで記憶が曖昧になるくらい飲んだんですよね。

そしたら、たぶんその夜、家帰って風呂入って寝る前に、Amazonのブラックフライデーセールを見たんだと思うんですよ私。
で、急に欲しくなったんですね、たぶん。

今日届きましたわ、Amazonさんから
ガチでびっくりしたΣ(・ω・ノ)ノ

Acer Chromebook Spin 311
https://acerjapan.com/notebook/chromebook/spin311/

めっちゃ軽い!1.05kg タブレットとしては重いほうだけど、キーボードが付いてるし
それに今後の活用考えても、キーボードは不可欠ですしお寿司
エントリーモデルだけど、おそらく生徒機ならこれぐらいでいいかな?というかんじ
3Dのゲームとかのすごい大変なことはできないが…G suite for Educationの機能なら十分かと

これは英語キーボードなのです
なので、日本語⇔英語の入力切替は、「Ctrlキー押しながらスペースキー」です

あと、くるっとひっくり返るの面白いね!

というわけで謎のChromebook2台目衝動買い
(*´・ω・)<せ、せっかくだからつかいつぶすぞー

追伸:なつかしいシールを貼りました


<ボクと契約してGoogle認定教育者になってよ!

コメントする

20201129英語授業を語る会・静岡

英語授業を語る会・静岡 第26回で、
「英語の授業でG suite for Educationをどんどん使っていく!」というタイトルで
G suite for Educationでどんなことができるかっていうのを簡単なことから数多く紹介しました
┏(*^○^*)┛<お声がけいただきありがとうございます!

これからどんな準備をしていくべきなのか、英語授業をどう考えていくべきなのか…
いろんなトピックが出て、私ももっと考えていかなきゃ!との思いをさらに強くしました(*`◯´*)<がんばる!

なにか質問等ございましたらきがるにどうぞー↓
れんらくぽすと

すらいどすらいど(*˘◯˘*)

2 Comments

GoogleClassroomで特定の生徒「のみ」に課題を出す方法

Google Classroomでは、特定の生徒にだけ課題を出すこともできる。
(この機能を使ってグループワーク共同作業などもできる)

これは、教員向けに作ったGoogleClassroomで特定の生徒「のみ」に課題を出す方法のマニュアルです。

GoogleClassroomで特定の生徒「のみ」に課題を出す方法

これにより、より柔軟な教育活動ができるだろう。
例えば:
・成績不振者に追加の練習問題・小テストを出す
・学校の公欠・出席停止の生徒、長期欠席者・不登校生徒に学習の保障
・事前にアンケートを取り、希望する生徒のみに追加の課題を出す
・考査の成績に応じて、その生徒の学力にあった復習課題を出す

先週の金曜日に10分で作った資料だが、私はこれを勤務校で「使わなきゃならなくなる」状況を恐れてもいる。
これは、その時の万が一に備えて作ったもの。

新型コロナウイルスの濃厚接触者となった場合、その人は2週間自宅などに留め置かれるからだ。
そういうエマージェンシーじゃなく、普通にこの資料が役立つ状況に早くなりますように。

コメントする

11月29日英語授業を語る会・静岡でG suiteのお話します

11月29日の日曜日、夕方17:00~に英語授業を語る会・静岡でG suiteのお話します
内容としては、「G suite for Educationを授業(特に英語をイメージ)で使う時、こんなことができるよ!」っていうのを、
基本から応用までとにかくたくさん紹介する、ってイメージです
実際の例も少しお見せします

Zoomでの開催だよー
申し込みはこちらからだそうです(*^○^*)
http://bit.ly/ejks1129

コメントする

認定トレーナー プログラム ワークショップ 終了\(^o^)/

認定トレーナー プログラム ワークショップ
https://events.withgoogle.com/trainer-workshop-2020/

http://gsuite.paidagogos.me/?p=329で参加するぞーって書いたやつ
終了!\(^o^)/
毎週残業して頑張りました!(17時に始まるから)

私が何回も落とされている原因の「トレーナー動画」、やはり他の方も苦労されているみたいで(*´◯`*)
「こういうのがほしいんです」みたいなのがよくわからないんだよなあ…
今回のワークショップで、それぞれトレーナー動画の計画表を書いて実際に作るところまでやったんだけど、
皆狙いがそれぞれ違って面白い

ちなみに私は11月18日に「Jamboardを使った教員研修」をテーマに作り直して4回目の応募をしました
結果が待ち遠しい(*˘◯˘*)<3回落とされてだいぶこころが折れてるからそろそろ受かってほしい

コメントする

認定トレーナー落ちました(3回目)

。・゚・(ノ∀`)・゚・。 。・゚・ブワワワワッ
動画の内容については前回褒めてくれてたじゃないですか!
画角の大きさが問題って言ってたじゃないですか!
内容もだめなら何で前回そう言っといてくれないんですかー!!

今日明日中に別ネタで動画取り直して再応募します
結果はたぶん12月末です(ヽ”ω`)

コメントする

認定トレーナー プログラム ワークショップ 半分終わっての感想

認定トレーナー プログラム ワークショップ
https://events.withgoogle.com/trainer-workshop-2020/

http://gsuite.paidagogos.me/?p=329で参加するぞーって書いたやつ
半分行程が終わりました\(^o^)/

どちらかというと、「トレーナーとしての実技」ではなく、「計画・立案のとき考えないといけないこと」というのを
重点を置いている感じ
例えば「よく研修でみんながつまずくところはここだ!」っていうのじゃなく、
「こういうことを考えて研修を計画しないといけないよー」みたいなかんじ

私としては、時々あるワークで「他のトレーナー志望者がどんな教材を作っているか」を見られるのが助かります
どういう視点で研修を作っているのかわかるからですー

( ・∀・)<しかし、10月中旬に応募した3回目の結果、まだかえってこないなあ…はよ知りたい

コメントする

「管理者用マニュアル」を考える

さて、私は公立学校の教職員でありますから、とうぜん「異動」があるわけで。
「いなくなる」ことを前提に動かなくてはならないのです。
例えばよく聞く話が「なんらかの事柄を強く推奨していた学校でも、そのプロジェクトの主力教師が異動したらいつのまにか…」ってやつ

しかしながら、それはシステムの問題で、うまいこと継承されるように考えていかないといけない。
今私がなんとなく学校のG suiteの管理者/研修指導者になっているが、
なんとかそれを継承できる形にしたいのだ。

自分用メモ やることりすと(*・o・)
・管理者用マニュアル(ユーザー管理)作成
・研修セット整備
・研修指導者用マニュアル(FAQ/トラブル対応)作成
・システム構築→周知徹底
・好事例集作成

がんばりまー_(:3」∠)_

あと、Google認定トレーナー資格取れたら、オンライン講座やるつもりでーす

コメントする

認定トレーナー プログラム ワークショップに参加してみる

FacebookのGoogle Educator Group(GEG) Osaka Cityの投稿で発見(*^○^)<かんしゃ!

認定トレーナー プログラム ワークショップ
https://events.withgoogle.com/trainer-workshop-2020/

Google教育者試験のためのプログラムとかは結構あるんだけど、
「認定トレーナーになるための」ワークショップはあんまり見かけないので、勇んで参加
(*˘◯˘)ノ<いろんなテクニック身につけるぞー!

コメントする

初めて買ってみた、Chromebook(*^○^*)

今後もG suite使っていくならぜひ!と思い、買ってみましたChromebook!
私が買ったのはこちら(*^○^*)↓
https://jp.ext.hp.com/notebooks/personal/chromebook_x360_14/

i3入りの8GB日本語キーボードモデル
ちょっとだけお高めなのにしてみた!

届いた製品の箱は思いのほか小さくってびっくりΣ(・ω・ノ)ノ

どきどき

キタ――――――――――――(゚∀゚)――――――――――――!!

触ってみた感想:
・とにかく動作が速い
・Google for Educationのアプリ程度なら苦労せずに動作しそう
・はじめからG suiteの基本的なアプリは入っているので、G suite for Education導入済みの学校で生徒機にするならちょうどいい
(iPadだと必要なアプリを入れたりする作業が発生する)
・すごく重い動画編集なんかはどうだろう?また今度試してみよう
・データは基本的に「クラウド」に置くもの 生徒がネットワークを学校で使えないと…うーん。

いろいろ使い倒していきたい(*˘◯˘*)

コメントする