コンテンツにスキップするには Enter キーを押してください

カテゴリー: 42-Digital Citizenship

DigitalCitizenship-DDT Pro-Wrestling 3way Matchから考える「自分の情報を守る」大切さ(Google Slides)

この間、生まれてはじめてプロレスを見に行ったんだ(*^◯^*)<とても面白かったんだ
なので興味が出て色々動画を見ていたら、「デジタルシティズンシップ」「情報モラル」を教えるのにとてもいい試合を発見したのです
その試合で教材スライドを作ってみました!(細かな指示などはスライドのスピーカーコメント/ノートを御覧ください)
*なお、怒られたら秒で消します。

国内プロレス団体「DDTプロレスリング」より、2020/1/3に行われた
「ノーパスコード・スクランブルバンクハウス・アカウント乗っ取り3WAYデスマッチ」!
スライドのコピーはこちらから!
https://docs.google.com/presentation/d/1hr80u9H5rI_BoyzJv8mHWqplVC-bGq22Xa66f_hL39M/copy

DigitalCitizenship-DDT Pro-Wrestling 3way Matchから考える「自分の情報を守る」大切さ
・Goal
自分のスマートフォンやSNSを守るためにできることを考えさせる
対面でのコミュニケーションとSNSでのコミュニケーションの違い(「なりすまし」)を理解させる
SNSで自分の個人情報はもちろん、友人や家族の個人情報もみだりに漏らすことは危険であることを理解させる

この「ノーパスコード・スクランブルバンクハウス・アカウント乗っ取り3WAYデスマッチ」では、
「スマートフォンにパスワードをかけない」「相手のSNSで好き放題できる」というのが恐ろしいところで、
自分のアカウントでとんでもないことを書かれて七転八倒する選手たちを見るわけです
(コミカルな状況なので、観客同様生徒たちも笑ってそれを見るでしょう)

前半でも
・別団体(新日本プロレス)の試合を煽るアンケートツイート ・お金バラマキツイート
・知り合いの歌手を煽るアンケート ・プロレス界の有名人を連続リツイート爆撃
・社会的にダメなツイート ・別団体の試合に殴り込み宣言
と、色々あります
ここで生徒に「もし、友達が勝手に自分のスマホでSNSに変なことを書いたらどう思う?」「どうすればいい?」と考えさせるのもいいでしょう
「なにか被害があった場合、その友達はどうやって責任を取れるの?」と聞いてもいいでしょう

後半では個人情報についての話になります
ディーノさんが高木大社長の個人情報を晒せとササダンゴさんにそそのかしたところ、怒ったササダンゴさんに逆に自分のLINE IDをさらされてしまいます
そしてスーパー・ササダンゴ・マシンさんの個人情報に関するわかりやすい説諭
生徒には、投稿されたあのLINE ID、あの後ディーノさんのLINEはどうなったか、
もし自分があんなふうにIDを全世界に公開されたらどうなるかを想像させてもいいでしょう。
IDの他にも、他の人が写っている(顔がはっきりわかる)写真を勝手に投稿するのが「やってはいけないこと」だと理解させる。

私の感覚では、結構多いのが「写真」関連の揉め事です。
勝手にSNSに自分が(も)写っている写真を載せた…という。
このあたりも、「SNSは世界に開けている(鍵アカウントだろうがインターネット上)」
「一旦オンラインにアップロードされてしまったものはまったく知らない人に見られる可能性もあるし、勝手に拡散していく可能性もある」
という認識をもたせることが第一に大切かなと思います。

なお、この試合の詳細結果はこちら(第3試合)↓
https://www.ddtpro.com/results/13359

(* ^◯^*)<大阪にDDTの試合が来たらぜひとも見に行く所存なんだ!

コメントする

【夏休み企画】Chromebook導入/デジタルシティズンシップ教材/アイデア集サイト、できました(*^◯^*)

できました(*^◯^*)!!!

Chromebook導入アイデア集「木っ端亭」
https://sites.google.com/view/cbdonyu-koppatei/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0

・Chromebook導入
・デジタルシティズンシップ教材
・授業/LHRでChromebookを使うための小ネタ

ほぼすべての教材はコピー可能なGoogleスライドなので、
ご自身のGoogle Driveにコピーし、学校や生徒に合わせて編集してご利用いただけます

など、ブログに今まで投稿してきたものをまとめてあります!
内容は今後も増やしていきます(*^◯^*)

コメントする

【夏休み企画】デジタル・シティズンシップ:しっかりとしたパスワードを!

デジタル・シティズンシップ:しっかりとしたパスワードを!<所要時間 15分〜>

強固なパスワードの大切さについて。
オンラインサービスと無縁ではいられない現代だからこそ、自分を守るためのパスワードが必要です。
スライドでの解説だけなら15分ですが、クラスでの意見交換、最後に自分の意見を書かせるなどして50分のLHRにしてもいいでしょう(^o^)

このスライドをコピー↓
(Googleアカウントでログイン→「コピーを作成」でご自身のGoogle Driveにコピーができます、ご活用を!)
https://docs.google.com/presentation/d/1cFYpX7AirERUfO9PnG03R4PhPbyyaKIF2LE1EgkGMYU/copy

参考:
Password Power-Up
https://www.commonsense.org/education/digital-citizenship/lesson/password-power-up
ハッキングされやすいパスワード20選【あなたのは安全?】
https://ja.safetydetectives.com/blog/the-most-hacked-passwords-in-the-world-ja/#review-7
最も多く漏洩した「日本人のパスワード」ランキング 「password」を抑えて1位になったのは?【2020年版】
https://news.yahoo.co.jp/articles/c6b9445dedc1a1e14519efb915e946417682d002
2020年の最悪のパスワード| NordVPN
https://www.youtube.com/watch?v=mI5FYamXg-8

コメントする

【夏休み企画】デジタル・シティズンシップ:「キュレート」された生活

デジタル・シティズンシップ:「キュレート」された生活<所要時間 15分〜>

オンラインではちがう自分を演出できるが、それに対してどう自分は考えるか?というレッスン。
よい、悪いではなく、自分に対して、周りに対してのメリットやデメリットを考えさせます。彼ら自身の体験談、気持ちを話し合わせるのも◯。
スライドでの解説だけなら15分ですが、クラスでの意見交換、最後に自分の意見を書かせるなどして50分のLHRにしてもいいでしょう(^o^)

このスライドをコピー↓
(Googleアカウントでログイン→「コピーを作成」でご自身のGoogle Driveにコピーができます、ご活用を!)
https://docs.google.com/presentation/d/1ig2N8IIf03vpvO1ouv-qu3NswsaDB2TTXSd3ko1MNDE/copy

参考:
Curated Lives
https://www.commonsense.org/education/digital-citizenship/lesson/curated-lives
10年生:キュレートされた生活
https://www.youtube.com/watch?v=zCyphpWYv9A

コメントする

【夏休み企画】デジタル・シティズンシップ:オンライン脱抑制とネットいじめ

デジタル・シティズンシップ:オンライン脱抑制とネットいじめ<所要時間 20分〜>

オンライン脱抑制効果、とは、「オンラインでは現実とはちがう行動をとってしまう」ことを示します。
匿名性や相手の反応までにタイムラグがあること、表情や声音などの非言語的情報がないことから起こると専門家は言っています
(自分が言った何かで目の前の人間の表情が一気にこわばったら、「ああ、なにかまずいことを言った、俺に対して怒ってしまったかも」とすぐ気づけますが、オンラインではそれがおこらない)
もちろん、現実以上に心を開いてポジティブなつながりを持ちやすくなるなどのプラス面もあるのですが…
これはオンラインでの誹謗中傷事例、ネットいじめの背景にもあるものです。
スライドでの解説だけなら20分ですが、クラスでの意見交換、最後に自分の意見を書かせるなどして50分のLHRにしてもいいでしょう(^o^)

このスライドをコピー↓
(Googleアカウントでログイン→「コピーを作成」でご自身のGoogle Driveにコピーができます、ご活用を!)
https://docs.google.com/presentation/d/1k-pQYW1b3p7nOV_zCawOj5vZNM5oB6wwNdOXRWZda_Y/copy

参考:
Online Disinhibition and Cyberbullying
https://www.commonsense.org/education/digital-citizenship/lesson/online-disinhibition-and-cyberbullying
11年生:オンライン脱抑制とネットいじめ
https://www.youtube.com/watch?v=T6RGClWzULc
ネット中傷を許さない! なぜ“投稿”するのか?【news23】
https://www.youtube.com/watch?v=T6RGClWzULc

コメントする

【夏休み企画】デジタル・シティズンシップ:オンラインでの「もめ事」に対処する

デジタル・シティズンシップ:オンラインでの「もめ事」に対処する<所要時間 15分〜>

オンラインでのもめ事について
LINEが流行り始めた頃からそうですが、オンラインでの文字情報のやり取りは、声音などのニュアンスが乗らず、しかも後に残ってしまうので、当たりが強く感じてしまいやすい…
生徒たちも実経験として体験したケースがあると思いますので、それらの経験について話し合わせてもいいでしょう。
スライドでの解説だけなら15分ですが、クラスでの意見交換、最後に自分の意見を書かせるなどして50分のLHRにしてもいいでしょう(^o^)

このスライドをコピー↓
(Googleアカウントでログイン→「コピーを作成」でご自身のGoogle Driveにコピーができます、ご活用を!)
https://docs.google.com/presentation/d/1xRl_UbnCBE_F7Sn7tK12XDNA4EAEFGfH1b-th3ckIio/copy

参考:
Digital Drama Unplugged
https://www.commonsense.org/education/digital-citizenship/lesson/digital-drama-unplugged
6年生:オンラインのもめ事に対処する
https://www.youtube.com/watch?v=paOMA5FvkZM
中高生の間で起きるLINEトラブルまとめ スクショ拡散、グループいじめも
https://www.koukouseishinbun.jp/articles/-/7646

コメントする

【夏休み企画】デジタル・シティズンシップ:ソーシャルメディアとデジタル足跡: 私達の責任

デジタル・シティズンシップ:ソーシャルメディアとデジタル足跡: 私達の責任<所要時間 20分〜>

SNSとデジタルタトゥーについて。
「オンラインでの行動は記録され、『他の人』にも見える」という意識が希薄な生徒が散見されます。
インターネットは学校の延長ではなく、世界につながっているのだ…ということについて考えさせます
また、「インターネットに一度残った情報は消すのが非常に困難である」という点も。
スライドでの解説だけなら20分ですが、クラスでの意見交換、最後に自分の意見を書かせるなどして50分のLHRにしてもいいでしょう(^o^)

このスライドをコピー↓
(Googleアカウントでログイン→「コピーを作成」でご自身のGoogle Driveにコピーができます、ご活用を!)
https://docs.google.com/presentation/d/1i8U0l9pzmV1nFIlRd7MGIInWC_-W5L5AuIvJaudPTYk/copy

参考:
Social Media and Digital Footprints: Our Responsibilities
https://www.commonsense.org/education/digital-citizenship/lesson/social-media-and-digital-footprints-our-responsibilities
8年生:ソーシャルメディアとデジタル足跡:私達の責任
https://www.youtube.com/watch?v=eyzqJd2VJMc
【デジタルタトゥー】未成年時代の飲酒・喫煙写真が今もネットに‥消せない”過去の失態”どう向き合うべき?【黒歴史】【忘れられる権利】【バカッター】
https://www.youtube.com/watch?v=V-UViI0Z0ns
バイトテロはどのように発覚して拡散するのか?
https://10mtv.jp/pc/column/article.php?column_article_id=2191

コメントする

【夏休み企画】デジタル・シティズンシップ:オンラインでの価値ある人間関係

デジタル・シティズンシップ:オンラインでの価値ある人間関係<所要時間 20分〜>

SNSと人間関係について。うまく自分の生活とSNS使用のバランスを取るためには、結局現実世界と同じくバランスとルールが必要なのです
動画のわかなちゃんのようになっている子も多いのではないでしょうか…
スライドでの解説だけなら20分ですが、クラスでの意見交換、最後に自分の意見を書かせるなどして50分のLHRにしてもいいでしょう(^o^)

このスライドをコピー↓
(Googleアカウントでログイン→「コピーを作成」でご自身のGoogle Driveにコピーができます、ご活用を!)
https://docs.google.com/presentation/d/1sS13cOor-S_w9qDqEmOHf4aw7kIxHW2HHwk8VHf8nXc/copy

参考:
Rewarding Relationships
https://www.commonsense.org/education/digital-citizenship/lesson/rewarding-relationships
10年生:実り豊かな人間関係
https://www.youtube.com/watch?v=0wZ4xUwAPGk
教材⑦ ひとりよがりの使い方にならないように(導入編)
https://youtu.be/09KZOTocbPE

コメントする

【夏休み企画】デジタル・シティズンシップ:「スクリーンタイム」と健康【SASHIMI】

デジタル・シティズンシップ:「スクリーンタイム」と健康<所要時間 15分〜>

スクリーンタイムとそれに関わるデジタル習慣について。
「使いすぎ」はよくない、ではどのように関係をとっていくべきか、どういう習慣を身につければうまく使えるかを生徒自身に考えさせます。
スライドでの解説だけなら15分ですが、クラスでの意見交換、最後に自分の意見を書かせるなどして50分のLHRにしてもいいでしょう(^o^)

このスライドをコピー↓
(Googleアカウントでログイン→「コピーを作成」でご自身のGoogle Driveにコピーができます、ご活用を!)
https://docs.google.com/presentation/d/1aREuKjdc5M6ys30mmKM5heHW7ezZesKIKxFA2Reus64/copy

参考:
The Health Effects of Screen Time
https://www.commonsense.org/education/digital-citizenship/lesson/the-health-effects-of-screen-time
12年生:スクリーンタイム(画面視聴時間)の健康影響
https://www.youtube.com/watch?v=0Y0gnZxBRHM
スマホ依存の自覚は17.3%、最も多かったのは女性20代が34.0% 歩きスマホへの危険意識は93.6%
https://mmdlabo.jp/investigation/detail_1878.html

コメントする

【夏休み企画】デジタル・シティズンシップ:責任の「リング」【SASHIMI】

デジタル・シティズンシップ:責任の「リング」<所要時間 15分〜>

オンラインは無法地帯ではなく、現実世界と同じであり、自分たちの行動には「責任」がついてまわることについて。
Twitterなどでの「悪ふざけ」をする児童生徒の中には、「インターネットが全世界に開いている」という意識が非常に希薄な者も見受けられますが、
何らかのそういったネットトラブルを取り上げ、「自分だったらどうするか」自己の責任について考えさせてもいいでしょう。
スライドでの解説だけなら15分ですが、クラスでの意見交換、最後に自分の意見を書かせるなどして50分のLHRにしてもいいでしょう(^o^)

このスライドをコピー↓
(Googleアカウントでログイン→「コピーを作成」でご自身のGoogle Driveにコピーができます、ご活用を!)
https://docs.google.com/presentation/d/1pPa0gPCMKBvSl3iW2FYfPivtV6oXoP9cj8PX1_6R3eI/copy

参考:
Your Rings of Responsibility
https://www.commonsense.org/education/digital-citizenship/lesson/your-rings-of-responsibility
3年 責任のリング
https://www.youtube.com/watch?v=DbItgr9nOjw
教材⑳思ったままSNSに送信しただけなのに(小学5年生〜中学1年生)(導入編)
https://youtu.be/xgFyqwzXYsU

コメントする