コンテンツにスキップするには Enter キーを押してください

タグ: ひとりごと

資格は「取った後」のほうが5000倍大切だから〜俺がGoogle for Education認定トレーナーになってから今までやってきたことまとめ〜

(* ^◯^*)<何かおてつだいできそうなことはありますか?もしあればこちらからどうぞ!

私がGoogle for Education認定トレーナーを取ったのは2021年の2月です
(*˘◯˘*)<あれから1年半が経ちました
私は権威に弱いヘタレですが、けれども「ただの『資格コレクター』は超かっこ悪い、そんなのになってはいけない」「資格は【取った後】のほうが5000倍大切」っていう気持ちは昔から変わりません
なので、とりあえず今までのまとめと、今後の予定を書き置きしておきます(簡単なリンク集がわりです!):

☆今までやってきたこと
・このブログでのニュースや小ネタの発表(随時)
Google for Educationツールの簡単な説明動画(YouTube)
Google for Education活用ライブラリの投稿
Google Workspace for Education基礎基本サイト「Google Workspace for Education 先生のための虎の巻」作成
Chromebook導入/デジタルシティズンシップ教材サイト「木っ端亭」作成
・上記サイトの大阪府立学校向けサイト作成
・所属学会での小ネタ実践発表
・雑誌『英語教育』(大修館書店)での小ネタ執筆

★これからやっていく予定のこと
Google for Education認定イノベーターの資格を取る(なれたらいいな(*^◯^*)!)
Google for Education認定コーチの資格を取る(なれたらいいな(*^◯^*)!)
Google教育者グループ(GEG)をつくる
・所属学会での実践発表
・使用している教科書でのGoogle系ツールを使ったネタを考える
・Googleサイトの研修キットを作る

ひとにやさしく 自分にきびしく(*˘◯˘*)!
令和4年度後半もがんばります☆彡

コメントする

2021年・6月の実践発表\(^o^)/

6月は学会の春季発表の季節!
この2021年6月の実践発表です\(^o^)/<キカイヲクダサッテ トテモトテモアリガトウゴザイマス!!

・2021/6/12-13 関西英語教育学会2021年度(第27回)研究大会(オンライン)
6/13 9:30- 「初等・中等教育とオンラインの狂想曲:システムと機材と教員と」というタイトルでお話させていただきますー

・2021/6/27 LET関西支部2021年度春季研究大会 Classroom Tips
「Google SlidesによるVirtual Classroom」という小ネタをお送りいたします(*^○^*)

見に来てくださったら ワーイ\(^o^)/ワーイ うれしいです♡

コメントする

2021年:第2四半期(Apr.-Jun.)目標とかやることリスト

□ 5月・6月にオンライントレーニング最低1回はやる
□ 学校でミニ研修を最低10回行う
□ GASで何か3つ作る
□ Chromebook研修3回やる

がんばります(*^○^*)ノ

記録・2021年:第1四半期(Jan.-Mar.)目標とかやることリスト結果:
☑ Google認定トレーナーになる!!
☑ 職場のG suite管理者向けマニュアルを整備
☑ →何人かに実際に使い方を伝える
☑ G suite for Education関連ブログ(このブログ)に最低週1回=3ヶ月で12回以上投稿
☑ G suite for Educationオンライン無料レクチャー月2回=3ヶ月で6回実行
☑ G suite for Educationを使った授業アイデア案:英語を4つ
☑ G suite for Educationを使った授業アイデア案:英語以外を2つ
□ Google Cloud研修を受ける
☑ G suite for Education解説動画8つ作る

がんばります(*^○^*)

コメントする

2021年:第1四半期(Jan.-Mar.)目標とかやることリスト

恭賀新年!(*^○^*)

2021年:第1四半期(Jan.-Mar.)目標とかやることリスト
□ Google認定トレーナーになる!!
□ 職場のG suite管理者向けマニュアルを整備
□ →何人かに実際に使い方を伝える
□ G suite for Education関連ブログ(このブログ)に最低週1回=3ヶ月で12回以上投稿
□ G suite for Educationオンライン無料レクチャー月2回=3ヶ月で6回実行
□ G suite for Educationを使った授業アイデア案:英語を4つ
□ G suite for Educationを使った授業アイデア案:英語以外を2つ
□ Google Cloud研修を受ける
□ G suite for Education解説動画8つ作る

がんばります(*^○^*)

コメントする

2020→2021

12月14日、Google系ツールが全部使えなくて大混乱したことがあった。
Googleで大規模な障害発生か? GmailやGoogle Drive、YouTubeに「繋がらない」の声相次ぐ
https://realsound.jp/tech/2020/12/post-673852.html

仕事や学業方面だけではなく、IoTデバイスのGoogle Homeも死んだため、「エアコン使えない」「家に入れない」ひとすら出た。
「外は雪が降りしきる中…」Googleの障害発生でGoogle Homeが使えない影響で凍死しかけている人現る – Togetter
https://togetter.com/li/1636628

ここから考えないといけないのは、「冗長性Redundancy」の問題だ。
G suite for Educationを入れたから何でも解決、ではない。
「Google Classroomが落ちたとき」どうするか、も考えないといけないのだ。
さまざまな「余裕」が必要なのだ。それは普通に全てが動いているときには「無駄」にしか見えないのだけれど。

思えば、この国の学校は今、究極に「冗長性」に欠けている組織ではなかろうか。

私は、G suite for Educationで学校のシステムや機能を改良・改善していけると考えている。
けれどそれには、学校の機能と理想、「何のために」「どうあるべき」を考えないといけない。
そこを考えることで、G suite for Educationも含めての「新しい学校」のすがたをつくっていけるだろう。

この国の学校は、予算やひとを削られまともに与えられないままに、新しい仕事をガンガン押し付けられてきた。
例えば、生徒指導。外国語活動やプログラミング。地域活動。
予算やひとが足りないのだから、「いまいるひと」の「人生(時間・体力・気力)」を削ってなんとかしてきた。
もちろんこれは考え直してもらわないといけない。
予算を出してもらわねば困る。新しい人が来るように教職員の待遇を良くすべきだ。
(有能な人間が「(仕事環境地獄なのに)安い給料」で来るはずないだろJK)

けれど、ICTのちからを使えば、教員の仕事を大幅に楽に、楽しく、面白くできるはず。
来年も、G suite for Educationを使った色々なアイデアを考えてここで紹介していければな、と思っています
それこそ「現役の教職員」である私にできること!

とりあえず、2021年にはGoogle認定トレーナーになりますきっと(*^○^*)
_(┐「ε:)_ <オンラインレクチャーもやってくよ 認定トレーナーになれるよう、応援してね♡

コメントする

高校にも一人一台はよ!はよ!ヾ(:3ノシヾ)ノシ

GIGAスクール構想は義務教育である小中学校がターゲットで、一人一台構想も小中学校メインだったから
公立高校教諭の私としては

仮面ライダーカブトの地獄兄弟みたいな感じで見ておったのですが

高校でも1人1台の端末配備へ、政府が購入費用支援
https://www.yomiuri.co.jp/national/20201209-OYT1T50234/

文科省、GIGAスクール構想の拡充へ…自治体に整備要請
https://reseed.resemom.jp/article/2020/12/17/935.html

11県は高校でも「1人1台端末」 文部科学省調査
https://www.kyoiku-press.com/post-224091/

来そうやで…高校にも、ビッグウェーブが!!

なので、今から【Chromebookが一人一台来たらやりたい授業】案を考えていきたいと思います!
一人一台はよ!はよ!ヾ(:3ノシヾ)ノシ

コメントする