コンテンツにスキップするには Enter キーを押してください

タグ: Chromebook

【夏休み企画】Chromebook導入:学校紹介写真を撮って、Googleフォームで提出させよう【YAKUMI】

Chromebook導入:学校紹介動画を撮って、Googleフォームで提出させよう <所要時間 20~分>【Googleツール】【LHR】
使用ツール:Google Classroom Google Forms Chromebook付属カメラ

Chromebookのカメラで学校紹介のための写真を撮って、Googleフォームで回収しよう!

1、まずは回収用のGoogleフォームをGoogleドライブの任意の場所に作成し、名前をつけます

2、そして、質問を作成、名前入力欄などを作った後、ファイル送信用の質問を作成します
形式を「ファイルをアップロード」 直接データをあなたのドライブに放り込む形になるので、大丈夫ですか?と確認が入ります
なお、投稿する相手はGoogleログイン(つまりはG suiteでのアカウントログイン)が必要になります

3、「特定のファイル形式のみ許可」設定で画像だけにしておきます アップロード数やデータサイズ制限も決められます

4、そして、Classroomで「授業」タブから「課題」を選択、

タイトルや説明を書いて、先程のフォームをGoogleドライブから貼り付けます そして課題を配信!

5、生徒はまずChromebookのカメラアプリで写真を撮影します 撮影した写真は「ファイル」アプリの「カメラ」フォルダに保存されます

6、生徒はその後Classroomに入り、先程の課題を開きます ここからフォームに入り、画像を添付して送信します

「ファイルを追加」から画像を選択、送信します アカウント間違いには気をつけて!
「ファイルの挿入」ウィンドウが開いたら、「アップロード」→「デバイスのファイルを選択」で、カメラで撮影した画像を選択します

なお、Classroomの「課題」としてフォームでデータ送信をさせた場合、送信の段階で課題には「完了」マークが付きます

なお、生徒から送信されたデータは、生徒名がつけられた上で、そのGoogleフォームがあるフォルダ内に自動的に新フォルダが作成され、保管されます

ヒント:
あとは、集まったデータを印刷して飾るなり、pdfにまとめて写真集にするなりごじゆうに(*^○^*)!
遠足や体育祭、文化祭、修学旅行にアルバム委員の日常写真集めなど、応用がいくらでも効きますよ!
また、ファイル形式で「動画」を指定することもできるので、Chromebookで動画を撮影させても!

コメントする

【夏休み企画】デジタル・シティズンシップ:ヘイトスピーチに対抗する【SASHIMI】

デジタル・シティズンシップ:ヘイトスピーチに対抗する <所要時間 20分〜>

ヘイトスピーチについて。
悲しい実例ですが、実際にヘイトスピーチに刑事罰が降りたニュースも載せているのは、「オンラインであっても現実と同じ」ということを示します
オンライン・現実に関わらず、人権意識の醸成こそが大切なのです。
スライドでの解説だけなら20分ですが、クラスでの意見交換、最後に自分の意見を書かせるなどして50分のLHRにしてもいいでしょう(^o^)

このスライドをコピー↓
(Googleアカウントでログイン→「コピーを作成」でご自身のGoogle Driveにコピーができます、ご活用を!)
https://docs.google.com/presentation/d/1i43gJzCzPEyHfKbHk9rNxePcu4j7nqnBMfZuBKQidB4/copy

参考:
Countering Hate Speech Online
https://www.commonsense.org/education/digital-citizenship/lesson/countering-hate-speech-online
10年生:オンラインのヘイトスピーチに対抗する
https://www.youtube.com/watch?v=yLutmBg5TOA
“ヘイトスピーチ”投稿 初の刑事罰
https://www.youtube.com/watch?v=0BYaskIS0uU
人権啓発ビデオ 「外国人と人権 ~違いを認め,共に生きる~」(4/5)【ドラマ ヘイトスピーチ】(字幕あり)
https://www.youtube.com/watch?v=pdGUiqaPu2Y

コメントする

【夏休み企画】デジタル・シティズンシップ:僕たちのソーシャルメディア生活【SASHIMI】

デジタル・シティズンシップ:僕たちのソーシャルメディア生活 <所要時間 15分〜>

SNS疲れや共有しすぎについてのレッスン。
子どもたち自身がもうすでに経験しているであろう例を入れました。
SNS疲れを防ぐためにはどうすればいいか、また大量の書き込みをしたりネガティブ書き込みをする人は何故するのかを考えさせます。
スライドでの解説だけなら15分ですが、クラスでの意見交換、最後に自分の意見を書かせるなどして50分のLHRにしてもいいでしょう(^o^)

このスライドをコピー↓
(Googleアカウントでログイン→「コピーを作成」でご自身のGoogle Driveにコピーができます、ご活用を!)
https://docs.google.com/presentation/d/1mm1Gn_jZcC_hLrH47GJ9MiEDBAF_29hwic_xzy5Ucs0/copy

参考:
My Social Media Life
https://www.commonsense.org/education/digital-citizenship/lesson/my-social-media-life
7年生:私のソーシャルメディア生活
https://www.youtube.com/watch?v=NCnVUS5gEjg
平成28年度 青少年のインターネット・リテラシー指標等
https://www.soumu.go.jp/main_content/000476389.pdf

コメントする

【夏休み企画】デジタル・シティズンシップ:「デジタル足跡」【SASHIMI】

デジタル・シティズンシップ:「デジタル足跡」 <所要時間 15分〜>

オンライン上での活動は記録され、長く残り、いろいろな人に見られる可能性がある、というレッスン。
一時期「バカッター」「バイトテロ」などで問題になったSNSでの不適切投稿も、全世界へ公開している、という意識があれば…
特に、最近では、複数のSNSを使用する人も多くなりましたが、そのあたりも「デジタル足跡」を増やしている、という点への意識が必要かと。
スライドでの解説だけなら15分ですが、クラスでの意見交換、最後に自分の意見を書かせるなどして50分のLHRにしてもいいでしょう(^o^)

このスライドをコピー↓
(Googleアカウントでログイン→「コピーを作成」でご自身のGoogle Driveにコピーができます、ご活用を!)
https://docs.google.com/presentation/d/12TFgE4AI2KxEGI3G05ac-D0AC6HbesbMuoXiGzdbOOI/copy

参考:
The Power of Digital Footprints
https://www.commonsense.org/education/digital-citizenship/lesson/the-power-of-digital-footprints
7年 デジタル足跡
https://www.youtube.com/watch?v=IGLD3lWOO4I
教材⑩ 軽はずみなSNSへの投稿(導入編)
https://www.youtube.com/watch?v=LMv7V9YMuEo&list=PLGpGsGZ3lmbAOd2f-4u_Mx-BCn13GywDI&index=33
やしろあずきの調査―― 明らかに燃えそうなことを何でSNSに投稿しちゃうの? 経験者に聞くネット炎上の理由と怖さ(前編)
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1703/12/news014.html
やしろあずきの調査―― 明らかに燃えそうなことを何でSNSに投稿しちゃうの? 経験者に聞くネット炎上の理由と怖さ(後編)
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1703/19/news012.html
「死ぬまで許して」の一方で6年間謝罪なしの学生も、店つぶした“バカッター”のその後
https://www.jprime.jp/articles/-/14508

コメントする

【夏休み企画】デジタル・シティズンシップ:ソーシャルメディアを使うには若すぎる?【SASHIMI】

デジタル・シティズンシップ:ソーシャルメディアを使うには若すぎる? <所要時間 20分〜>

SNSの年齢制限について。
現代の生徒たちは、小学校の頃からSNSを使い始めていたという子も多いでしょう ではなぜ年齢制限があるのか、自分たちは(たとえその年齢になっていても)安全な使い方ができているか?を考えさせるレッスンです
スライドでの解説だけなら15分ですが、クラスでの意見交換、最後に自分の意見を書かせるなどして50分のLHRにしてもいいでしょう(^o^)

このスライドをコピー↓
(Googleアカウントでログイン→「コピーを作成」でご自身のGoogle Driveにコピーができます、ご活用を!)
https://docs.google.com/presentation/d/1W1UVAcH4P4cmNMAAiq1YWUjubDvnPErT5JDDrIGbQBM/copy

参考:
How Young Is Too Young for Social Media?
https://www.commonsense.org/education/digital-citizenship/lesson/how-young-is-too-young-for-social-media
11年生:ソーシャルメディアを使うには若すぎる?
https://www.youtube.com/watch?v=tUx72oHhMZ4
教材⑧ 情報の記録性,公開性の重大さ(全編)
https://www.youtube.com/watch?v=JrFfsCg6uXM&list=PLGpGsGZ3lmbAOd2f-4u_Mx-BCn13GywDI&index=24

コメントする

【夏休み企画】デジタル・シティズンシップ:デジタルメディアとあなたの頭脳【SASHIMI】

デジタル・シティズンシップ:デジタルメディアとあなたの頭脳 <所要時間 15分〜>

(´・ω・)<おお まさや このままでは友達にも嫌われるし親御さんとも衝突不可避だぞ まさや
というわけで、よいデジタル習慣を身につけるためのレッスンです
動画サイトの「自動再生」、SNSの「いいね!」やリツイートなど、「つい使いたくなる」仕組みがあるよ、というのに気づかせ、ではどうやってバランスを取るのかというレッスンです
スライドでの解説だけなら15分ですが、クラスでの意見交換、最後に自分の意見を書かせるなどして50分のLHRにしてもいいでしょう(^o^)

このスライドをコピー↓
(Googleアカウントでログイン→「コピーを作成」でご自身のGoogle Driveにコピーができます、ご活用を!)
https://docs.google.com/presentation/d/1PENzQsXoVpOiX3YgrNwiYQ__e5mkOxR-ucmy-HkS84g/copy

参考:
Digital Media and Your Brain
https://www.commonsense.org/education/digital-citizenship/lesson/digital-media-and-your-brain
8年生:デジタルメディアとあなたの頭脳
https://www.youtube.com/watch?v=iEBjDwTr8wg
教材②身近にひそむネットの使い過ぎ(導入編)
https://www.youtube.com/watch?v=uUR1gWITFOE&list=PLGpGsGZ3lmbAOd2f-4u_Mx-BCn13GywDI&index=5

コメントする

【夏休み企画】デジタル・シティズンシップ:デジタル生活のバランス【SASHIMI】

デジタル・シティズンシップ:「デジタル生活のバランス <所要時間 15分〜>

オンラインとオフラインのバランスを取ることについて。
単純に「◯時間以内ならOK」ではなくて、生徒たち本人が「バランス」を考える必要があります。
スライドでの解説だけなら15分ですが、クラスでの意見交換、最後に自分の意見を書かせるなどして50分のLHRにしてもいいでしょう(^o^)

このスライドをコピー↓
(Googleアカウントでログイン→「コピーを作成」でご自身のGoogle Driveにコピーができます、ご活用を!)
https://docs.google.com/presentation/d/1ttW-gGxjBp6I2VzJGl_fdtE5mi5D3fex6K_YDkk11uw/copy

参考:
Finding Balance in a Digital World
https://www.commonsense.org/education/digital-citizenship/lesson/finding-balance-in-a-digital-world
デジタル生活
https://www.youtube.com/watch?v=DLx4wcuxW08
子どものネット利用、スマホ普及で長時間化-小学生も2時間に迫る
https://www.nippon.com/ja/japan-data/h00408/#:~:text=%E5%86%85%E9%96%A3%E5%BA%9C%E3%81%AE%E3%80%8C%E9%9D%92%E5%B0%91%E5%B9%B4%E3%81%AE,%E5%A2%97%E3%81%882%E6%99%82%E9%96%9344%E5%88%86%E3%80%82

コメントする

【夏休み企画】デジタル・シティズンシップ:「その人らしさ」の情報と「個人情報」【SASHIMI】

デジタル・シティズンシップ:「その人らしさ」の情報と「個人情報」 <所要時間 15分〜>

個人情報の大切さについて。
ネットで漏らすのが危険、とただいうだけではなく、「それではどういう情報だったらオーケーなのか」「どういう相手ならいいのか」などを考えさせるといいでしょう。
スライドでの解説だけなら15分ですが、クラスでの意見交換、最後に自分の意見を書かせるなどして50分のLHRにしてもいいでしょう(^o^)

このスライドをコピー↓
(Googleアカウントでログイン→「コピーを作成」でご自身のGoogle Driveにコピーができます、ご活用を!)
https://docs.google.com/presentation/d/1ylPwWlibjz78MY6-aTDDFEymqATndYxeCZ2cc9oH0YE/copy

参考:
Private and Personal Information
https://www.commonsense.org/education/digital-citizenship/lesson/private-and-personal-information
4年 私的な個人の情報
https://www.youtube.com/watch?v=rGizvFZQn9M

コメントする

【夏休み企画】Chromebook導入:連絡帳を書かせよう【YAKUMI】

連絡帳を書かせよう! <所要時間 毎回5分>【Googleツール】【LHR】
使用ツール:Google Classroom Google Document

小学生向け:Googleドキュメントで、生徒に連絡帳を書かせましょう!タイピングの練習にもなります!

1. Googleドキュメントで連絡帳のテンプレートを作ります
これでよければ↓をお使いください!

2. Google Classroomを開き、「授業」タブ→「課題」でこのファイルを配布します 「各生徒にコピーを配布」にしておきます!

3. そして、終わりの会で先生の連絡をそれぞれ生徒はClassroomで配布された自分のファイルを開き、書き込みます

「各生徒にコピーを配布」にすると、このように生徒名が自動的にファイルの前に挿入されます
これで家でも明日の予定が確認できますね!

ヒント:
本来であれば、このファイル自体を生徒が保護者のメールアドレスで「共有」できればいいのですが、
セキュリティの関係で、生徒アカウントには外部共有を禁じている自治体も多いかもしれません
その場合は(持ち帰り前提なので)直接保護者の方に画面を見せる、という感じになるでしょう(*˘◯˘*)

コピー用画連絡帳ドキュメント
(Googleアカウントでログイン→「コピーを作成」でご自身のGoogle Driveにコピーができます、ご活用を!)
https://docs.google.com/document/d/13LoT68Rlusow879WL5rFsQbGEz391Ff5c-4_Rhc7uj8/copy

コメントする

【夏休み企画】Chromebook導入:これ、なんだ?クイズ【YAKUMI】

これ、なんだ?クイズ <所要時間 10~15分>【Googleツール】【LHR】【教科】
使用ツール:Google Classroom Google jamboard

Jamboardになれるための練習として、拡大画像クイズで楽しもう!

1. まず、クイズのもとになる拡大画像をペイントなどで作成します。Google図形描画などでも!

作り方は、「画像を選択」→「画像を切り抜く」で一部を小さく切り取り→その画像の大きさを大きくする
 

答えを見せるためのスライドも作っておきましょう

2. 今度はGoogle JamboardをGoogle Driveから開き、タイトルをテキストボックスでつくり、拡大画像を真ん中に貼ります

画像の貼り付けは、左側ツールバーの「画像を追加」から選択!

3. このJamをGoogle Classroomで、「課題」として生徒に配信します 「各生徒はファイルを編集可能」を選びましょう

4. 生徒たちはそれぞれの画像を見て、何の一部かを考え、ふせんで答えを書きます!

5. 最後に答え合わせをします

ヒント:
生徒たちにクイズを作らせても面白いですね!
また、ひとつのJamには同時に25人までが作業できるので、適宜グループ分けして、グループごとに別のファイルを割り振るのもいいでしょう。
理科では、顕微鏡写真などを使うと授業にも活用できます!

コピー用画像作成Google図形描画
(Googleアカウントでログイン→「コピーを作成」でご自身のGoogle Driveにコピーができます、ご活用を!)
https://docs.google.com/drawings/d/13-nSzfXSaUpq6Be_Lf5Q5KbRrwt1A1gV48beEST3jSI/copy
これ、なんだ?Jam
https://jamboard.google.com/d/1vFaFSakydoCkgp1l51v3vhJrr34Z0eRSDsQtVemKak0/copy
これ、なんだ?解答スライド
https://docs.google.com/presentation/d/1AEwv8yyxhW88dUgLRkTwQCebe8rxs6igrUEZu6hMaGE/copy

コメントする