コンテンツにスキップするには Enter キーを押してください

タグ: スマートフォン

タブレットやスマートフォンでAR写真を撮ろう(^o^)

今日はこどもの日、ってことで、子どもさんに喜ばれそうなネタを
また、小学校低学年でタブレットに慣れる導入活動としてもいかがでしょうか(^o^)

スマートフォンかタブレットで、「Googleアプリ」をインストールします
Androidなら最初から入っているかも

で、その検索窓でキャラクターや動物名などを入力
ここは「ウルトラマンゼロ」にしてみましょうね(*^◯^*)<ウルトラセブンの(結構複雑な人生送ってきてるちょっとヤンキー気質の)息子やぞ

で、「周囲のスペースに表示する」(これは端末によって文章が違うこともありますが、「キューブにかっこ」マークです)を選択!
この時端末の画像などへのアクセス許可を問う画面が出てくるので、許可すること
すると…

カメラが働きますので、平らなところに向けて、ゆっくり端末を円を描くように動かす…

と、

ウルトラマンゼロ召喚!!!

なお、足元を指でピンチイン/ピンチアウト(指で広げたり縮めたりする動作)をすれば大きさも変えられます
さらに、この「実物大で表示」を押すと…

デカァイ!!!!!!!!!!!!!!!!

これを利用して、タブレット導入として「学校の写真をキャラクターと撮影!」というのもおもしろそうですね(^o^)
生徒に撮影させたその写真を集めるときっとおもしろい!
なお、この4月からウルトラマンやゴモラ、パックマンやエヴァ、ポムポムプリンやハローキティとも撮れるようになりました!

詳しくはこちら:
検索で 3D と拡張現実を体験する
グーグル検索の「AR機能」にガンダムやパックマン、エヴァ初号機などが登場

 

 

 

 

大人だって!
キティちゃんとサシ飲みもできるよ!!(^o^)

コメントする

Google KeepとGoogle Documentで「やりなおしノート」を作ろう

Google for Education認定トレーナーなれた記念☆彡1週間連続ネタ更新┏(*^○^*)┛

受験生は問題集をバリバリやるわけですが、「やりなおしノート」ってありますよね?
間違えた問題を集めてもう一度やるノートです
だって、正解した問題を繰り返すことにはあまり意味はなく、間違った問題をその原因を理解した上でトライすることで
実力は上がっていくものですから…

と、いうわけで、Google KeepとGoogle Documentで「やりなおしノート」を作ろう!というTipsを。

まず、生徒は勉強中、うまく解けなかった問題をスマートフォンで写真に取り、Google Keepにその画像を貼り付けたメモを作ります
(Keepの基本的な使い方はこちら)
あとから検索しやすいように「○○大」とラベルをつけるといいでしょう

わかりやすさ的に、一枚のメモに一枚の画像にするほうがいいでしょう。

これをどんどん続けると、解けなかった問題のメモがたくさんできるはず。
ある程度揃ったところで、Google DocumentをパソコンやChromebookのブラウザで開きます。
Googleドライブから新しく作成してもいいでしょう。

すると、右サイドに小さなカレンダーやTodo、そしてGoogle Keepのマークが!
Keepのマークをクリックすると、Keepされたメモが表示されるので、

必要なメモをドラッグしつつ→ドキュメント内にドロップ!

そうすると、その画像ごとメモが張り付きます!

これを繰り返せば、「間違えた問題のつまったドキュメント」が完成するので、
pdfにしてChromebookで見ながら紙のノートに問題を問いてもよし、紙に印刷して解いてもよし…

受験生に関わらず、この「やりなおしノート」は復習として役立つと思いますので
ぜひぜひご活用を(*^○^*)ノ

コメントする

Google Keepを使った情報整理の方法を生徒たちに教えてあげよう

Google for Education認定トレーナーなれた記念☆彡1週間連続ネタ更新┏(*^○^*)┛

さて、勤務校では二回り担任業務をやったのですけど、特に進路を決める3年生だと、対生徒との面談がすごく大事になりますよね!
で、よくある会話↓

私「…で、受験のスケジュールだけど、○○大はいつのを受けるつもりなんです?」
生徒「あっ、えーと…」
私「手帳に書いてないの?」
生徒「…。」
私「ちなみに願書締め切りは?調査書を用意しないと」
生徒「ちょ、ちょっと待ってください、いま調べるんで(…と、スマートフォンで大学の募集要項を検索を始める…)」

( ゚Д゚)…

( ゚Д゚)……

( ゚Д゚)…………

き、き、貴重なひとり20分の面談でネット検索に5分も使うなぁぁぁあああああ( ;∀;)!

というわけで、スマートフォンで情報を検索することには慣れていても、「それをどう整理するか?」まで身についている生徒はほぼ皆無といえます
これは授業のノート取りと同じで、教えてあげんといかんわけです
で、Google Keepを使った整理方法です ぜひクラスの子に教えてあげてね( ゚Д゚)!

生徒には自分のスマートフォンにGoogle Keepアプリを入れさせます
そして、(普段もそうしていると思いますが)必要な情報をカメラで写真にとらせます
そのあと、Google Keepアプリを開かせ、右下の「+」マークで新しいメモを作る。
 

左のほうにちいさな「+」マークがあるのですが、これを押すとメモにいろいろ追加できます
ここで撮った写真を入れさせる(画像を選択) ここからいきなり写真も撮れる(写真を撮る)
 

さらに、「ラベル」をつけましょう 「○○大学」とかつけていくと、それを選ぶだけで関連情報がズギャっと出ますからな
  

色を変えてもベネ
 

あとは必要に応じて、必要な時にラベルを左側メニューバーより選択、必要なメモだけを見られるように!

今、多くの生徒がスマートフォンで写真を撮るようになっているので、便利なテクではないでしょうか┏(*^○^*)┛

コメントする