コンテンツにスキップするには Enter キーを押してください

タグ: 進路指導

Google for Education 活用ライブラリ・夢の職業調べ: Google Slides で発表を

金の雨が降るぜェ!!(*^◯^*)(新日本プロレス風あいさつ)

Google for Educationを学校生活で使うアイデアを集めた「Google for Education活用ライブラリ」
不詳我輩のネタも見てください❤

今回は、進路指導で使えるアイデア!

将来を見据えた進路指導。
夏休みの宿題としてもよく出される「将来なりたい職業について調べる」課題
今年は生徒に Google Slides で提出させては?
職業だけではなく大学・短大・専門学校調べにも…
そのまま生徒が発表活動に使えるのも利点です!

生徒がすでにメンバーとなった Google Classroom を使用します:
「授業」タブ→「課題」を選択します

タイトルや課題の詳細を記入、「+」マーク(新しいアイテムを添付)から「スライド」を選択します

ブラウザタブが開き、スライド編集画面になります
ここで課題用のテンプレートを作成します

こんなかんじにしてみました 大学・短大・専門学校調べならそれに応じた項目にしましょう

完成したら、 Google Classroom の画面に戻ります
スライドの設定を「各生徒にコピーを作成」にしておくことを忘れずに!

後は右上「割り当て」ボタンを押せば、生徒に課題が配信されます
生徒は各自の端末でこのスライドを開き、自分のスライドを編集します

完成したら「提出」ボタンを押すことを指導しておきましょう!

提出後、クラスで発表会をするのも面白いですね!
作成したスライドをプレゼンテーションで使うときは、スライドを開く→右上「スライドショー」で全画面表示されます!

なお、Classroom で課題として配信したスライドは、「授業」タブの「クラスのドライブフォルダ」から
入ることのできる Google Drive のフォルダにすべて保存されています

動画版こちら〜

コメントする

高1進路ノート13-二年次に向けて

これは、私が高校1年生のクラスを担任していたとき、生徒の指導に使っていた「進路ノート」のためのハンドアウトです。
「進路ノート」についてはこちらをごらんください(*^◯^*)!
http://for-t.paidagogos.me/?p=1398

1年次、ほぼ最後のホームルームで。
これは、「20答法」と呼ばれる心理テストで、後半に行けば行くほど「本当に自分が望んでいるもの」が出てくる、という奴です
高校2年生は、まだ高校に慣れきっていない高1、進路が目前に迫っている高3と違って、いろいろと「自由」です。
たくさん時間があります。
自分がしたいことに気づいて、その「自由」を自分の望む方向に使えたらいいね…というアクティビティです(*˘◯˘*)
なお、最後のは、私のシュミで、元気が出る曲です

ダウンロードはこちらから!
https://drive.google.com/file/d/1h8bH3zQCWDPBj3n2hobidYcHPieLFgZn/view?usp=sharing

コメントする

高1進路ノート11/12-二者面談に向けて

これは、私が高校1年生のクラスを担任していたとき、生徒の指導に使っていた「進路ノート」のためのハンドアウトです。
「進路ノート」についてはこちらをごらんください(*^◯^*)!
http://for-t.paidagogos.me/?p=1398

これは冬休み後の二者懇談で使ったものです。
まあ、年明けということで、今年の目標なんてものを考えさせてみました!
また、勤務校では時間管理の観点から生徒に手帳が渡されているのですが、
そこに貼るためのものもつくりました(こちら

ダウンロードはこちらから!
https://drive.google.com/file/d/1ZUJdYMN0SIiRUj3diT2n1dIbbGigP2bZ/view?usp=sharing

コメントする

高1進路ノート10-年始年末!勉強計画

これは、私が高校1年生のクラスを担任していたとき、生徒の指導に使っていた「進路ノート」のためのハンドアウトです。
「進路ノート」についてはこちらをごらんください(*^◯^*)!
http://for-t.paidagogos.me/?p=1398

これは冬休み前に生徒に渡したものです
冬休みは短いので、これくらいでいいかな、って…

ダウンロードはこちらから!
https://drive.google.com/file/d/1YjyyR9a35bB3uNsOLqB35al_BXA7bUwk/view?usp=sharing

コメントする

高1進路ノート9-二者懇談に向けて

これは、私が高校1年生のクラスを担任していたとき、生徒の指導に使っていた「進路ノート」のためのハンドアウトです。
「進路ノート」についてはこちらをごらんください(*^◯^*)!
http://for-t.paidagogos.me/?p=1398

夏休み明けの全員面談用に。
生徒はこれを埋め、かつ進路ノートに貼っていないと懇談自体がキャンセル、再スケジューリングになります
今回のポイントはやはり、文理選択です
そのあたりのことを聞いていきました

ダウンロードはこちらから!
https://drive.google.com/file/d/1yHMiMNf21eGC3CC3E2_tNRnU8tSy7VDh/view?usp=sharing

コメントする

高1進路ノート8-文型?理型?どっち?

これは、私が高校1年生のクラスを担任していたとき、生徒の指導に使っていた「進路ノート」のためのハンドアウトです。
「進路ノート」についてはこちらをごらんください(*^◯^*)!
http://for-t.paidagogos.me/?p=1398

高1の秋には文理選択があるわけですが、そのどちらにするかという大きな選択をするのに、役立ててもらおうと思って…
結局は、行きたい大学、受けたい学部なんですよね。
なので、その辺を調べさせるワークシートです。

ダウンロードはこちらから!
https://drive.google.com/file/d/143oLB2EDtHx6pIEFEMH4CtW_uTLo-_6V/view?usp=sharing

コメントする

高1進路ノート夏休み-夏休み勉強計画!

これは、私が高校1年生のクラスを担任していたとき、生徒の指導に使っていた「進路ノート」のためのハンドアウトです。
「進路ノート」についてはこちらをごらんください(*^◯^*)!
http://for-t.paidagogos.me/?p=1398

長い夏休み、勉強時間を記録してもらいました!
もちろん夏休み明けに提出してもらったんですけど…
うーん、ちょっと私の指示が悪かったか、塗るの失敗してる子が多かったですね
ひとます30分だよ(´・ω・`)?

ダウンロードはこちらから!
https://drive.google.com/file/d/17ehtPNIjflXMKPYoxpG3k3lpnu81Zjw9/view?usp=sharing

コメントする

高1進路ノート7-SMARTな計画、立ててる?

これは、私が高校1年生のクラスを担任していたとき、生徒の指導に使っていた「進路ノート」のためのハンドアウトです。
「進路ノート」についてはこちらをごらんください(*^◯^*)!
http://for-t.paidagogos.me/?p=1398

目標を立てる時に大事な要素”SMART”を生徒たちに教えるために。
「勉強する!」って手帳に書くのは、まったく意味がない。
ただしい計画の立て方をレクチャーするのに使いました(*˘◯˘*)

ダウンロードはこちらから!
https://drive.google.com/file/d/1FX0JSh1TDXu6_gR8TpBecA2gnQOYSryR/view?usp=sharing

コメントする

高1進路ノート6-期末テストに向けて

これは、私が高校1年生のクラスを担任していたとき、生徒の指導に使っていた「進路ノート」のためのハンドアウトです。
「進路ノート」についてはこちらをごらんください(*^◯^*)!
http://for-t.paidagogos.me/?p=1398

6月のテスト直前で。
期末考査頑張ろう!の気持ちを込めて…

ダウンロードはこちらから!
https://drive.google.com/file/d/1aqeHhaeRCbOcXFdqiOJNu_SwDAvQkB1H/view?usp=sharing

コメントする

高1進路ノート5-保護者懇談にむけて

これは、私が高校1年生のクラスを担任していたとき、生徒の指導に使っていた「進路ノート」のためのハンドアウトです。
「進路ノート」についてはこちらをごらんください(*^◯^*)!
http://for-t.paidagogos.me/?p=1398

6月の保護者懇談で。
前もって生徒に渡し、これを埋めて進路ノートに貼ってある状態で懇談を行いました。
懇談内容のヌケ・モレを確認するうえでも有用でした。

ダウンロードはこちらから!
https://drive.google.com/file/d/1Nr6odHgHGOR12lOUTleTFoyKt4hK7UdH/view?usp=sharing

コメントする