コンテンツにスキップするには Enter キーを押してください

月: 2021年1月

【教案】GoogleドキュメントでWebサイト参照の上レポートを書かせよう【一人一台が来たらやりたい授業】

やあこんばんは!全国の
・もうすでに教職員が自由に使える端末を一人一台レベルで持ち
・教室も無線でインターネットが使え
・さらに生徒・学生も使える端末を配布されている
という、全国のめっちゃ恵まれた小中高・大学の教職員の皆様〜!

当方そういうのに(まだ)恵まれていない側の人間で〜〜〜〜す!
ハハッ!!

いつぐらいになれば、「(LAN教室じゃない)普通教室で『自由に』G suite for Educationを使った授業」ができるようになるかな〜( ´∀`)
すげえ悔しいから、「そうなったらこういう授業やったるわ!」っていうネタをどんどん投稿していきま〜す
政治家・官僚の皆様は是非米俵百俵の精神で全教職員・生徒学生に端末を配布してくださ〜い

今回は20201229の無料レクチャーにご参加いただいた方のご意見にお答え致しまして(^o^)

学校に生徒が登校できる時期の、ふだんの授業で、社会科でやれることを考えたいです。
また、再びコロナで登校できなくなる時に、遠隔でやることを予め生徒に教えておけるように準備したいです。

英語や社会なんかで使える「Webサイトを参照→レポートを書く」です!
教室でのネット環境使用の練習、Google Documentの導入、また「ネットで調べてまとめる」という作業の練習にいいんじゃないかと思います
ダメサイトやいいサイトの見分け方などの指導を一緒にするのもよいでしょう。

まず、生徒にテーマを指定します。そして、Webサイトを参照の上、そこに書かれてある内容をうまくまとめさせます。
(必要ならサイトは指定してもいいでしょう)

例えば今回は英語の授業を想定、「大阪市を訪れる外国からの観光客に渡すパンフレットを作ろう!」とします。

Classroom→「授業」タブ→「作成」→「課題」で、

Google Documentを「+追加」から作成、タイトルを付ける。

各生徒にそれぞれGoogle Documentで編集させたいので、「各生徒にコピーを配布」で。

全員のデータは、「授業」タブの「クラスのドライブフォルダ」を押すと、

その課題の「タイトル」の名前がついたフォルダがGoogle Drive内Classroomフォルダ¥その授業のClassroom内に自動的に作成されているので、この中に入ります!

追記:
生徒が作品を完成させたら、冊子…pdfで電子書籍にしましょう!
これまた「授業」タブの「課題」で、生徒にデータをpdfで提出させます。

生徒には、Google Documentの上部バー「ファイル」→「ダウンロード」→「pdfドキュメント」を選んで、一旦端末にpdfファイルに変換したものをダウンロードさせます。

教員側は「授業」タブの「課題」で指示を書き、「課題を作成」で生徒に送ります
(もしくは、先程Google Documentで出した課題の「追加または作成」から添付させることもできます。
ただしこの場合、作りかけか完成かわからないgoogle Documentとpdfファイルが混ざるので、フォルダを分ける意味でも別課題として出すほうが良いかも)

生徒側は、この送られた課題にある「追加または作成」ボタンから、作成したpdfファイルを添付し、「提出」します。

この課題のフォルダに提出されたpdfファイルがたまります。

複数のpdfファイルを結合して一つのファイルにするには、Chrome拡張機能の”PDFを結合”などを使うと良いでしょう。

Chromebookの使用練習に最適!
英語や社会での調べ学習のまとめにもどうぞ!

あ〜〜〜〜〜〜〜あ、本当…

環境を与えてくれれば、今すぐにもやって見せられるのになァ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!

コメントする

【教案】Jamboardを使って「意見の変化」を記録しよう【一人一台が来たらやりたい授業】

やあこんばんは!全国の
・もうすでに教職員が自由に使える端末を一人一台レベルで持ち
・教室も無線でインターネットが使え
・さらに生徒・学生も使える端末を配布されている
という、全国のめっちゃ恵まれた小中高・大学の教職員の皆様〜!

当方そういうのに(まだ)恵まれていない側の人間で〜〜〜〜す!
ハハッ!!

いつぐらいになれば、「(LAN教室じゃない)普通教室で『自由に』G suite for Educationを使った授業」ができるようになるかな〜( ´∀`)
すげえ悔しいから、「そうなったらこういう授業やったるわ!」っていうネタをどんどん投稿していきま〜す
政治家・官僚の皆様は是非米俵百俵の精神で全教職員・生徒学生に端末を配布してくださ〜い

今日は、「物語」を扱う国語や英語、それから社会なんかで使えるネタで〜す

物語には登場人物がいて、それぞれに生徒たちは印象を抱くだろう。
しかし、その物語を読みすすめる中で、その印象は変化する…
テキストを深く読む、知識を身につけることで見え方が変わるからだ。
そしてそれこそが大切なのだが。

Google Jamboardで、その変化そのものを可視化しよう!

まずはGoogle JamboardでJamを作成、Classroomに投稿し、生徒が参加できるようにする。

そして問いを作成し、Jamに貼る。
授業の最後にひとり一枚付箋を貼らせる。
「登場人物について肯定的な意見なら◯色、否定的な意見なら□色、どちらとも言えないなら▲色」と決める。
授業後、それぞれの色ごとに場所を分け、画像として保存。

次の授業では、そのファイルの次のJamで同じことをする。
物語が進めば別の見え方ができる、生徒たちの意見も変わっていくのがビジュアルでわかる。

最後に今までのJam画像をGoogleドキュメントに貼ってpdfなどにし、
生徒に「なぜこのように意見が変わっていったのか、その原因はなにか」分析させると面白いだろう。

物語系の授業や道徳、社会などで使えるのではないかと思います。
ある場面の第一印象、それぞれの立場を学んだ後にどう考えが変化するかを
振り返る材料にできますし、また他のクラスでのJamを見せるのもいいでしょう。

あ〜〜〜〜〜〜〜あ、本当…

環境を与えてくれれば、今すぐにもやって見せられるのになァ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!

コメントする

『4月からの大学等遠隔授業に関する取組状況共有サイバーシンポジウム』より、小中高の事例2

今回の新型コロナ騒ぎのとき、大いに勉強させていただいた『4月からの大学等遠隔授業に関する取組状況共有サイバーシンポジウム』by国立情報学研究所様より
小中高(私は公立高校の教諭なので、大学の事例よりこちらを注視)の事例pdfをリンク!(敬称略で)
第11回〜 (第1回〜第10回まではこちら

「関西創価高等学校におけるオンライン教育の取り組み」
辻 誠一 関西創価高等学校教諭

「高等専門学校におけるCOVID-19対応:遠隔授業、部分開寮、分散登校、実験・実習 - 熊本高専の例 -」
荒木 啓二郎 熊本高等専門学校校長

「教育データを活用した国語の課題作り」
中田 精 早稲田中学・高等学校 教諭

「私立小学校におけるGIGAスクール構想を超えたオンライン授業を含むICT教育への取り組み」
茂木 俊浩 光塩女子学院初等科・iPadプロジェクトリーダー

第23回まで(*^○^*)

コメントする

【教案】Exit Ticket/大福帳/リアクションペーパーとしてGoogle Formsを使う【一人一台が来たらやりたい授業】

やあこんばんは!全国の
・もうすでに教職員が自由に使える端末を一人一台レベルで持ち
・教室も無線でインターネットが使え
・さらに生徒・学生も使える端末を配布されている
という、全国のめっちゃ恵まれた小中高・大学の教職員の皆様〜!

これが今の私の素直な気持ちッス!


そんなもの(まだ)ウチにはないよ…

大阪の公立高校、普通教室にネット環境は春ぐらいには整いそうですが、まだ生徒の端末がどうなるかわかりません
教職員は共有のChromebookを使うことになりそうで〜す 一人一台欲しかったで〜す(´・ω:;.:…

いつぐらいになれば、「(LAN教室じゃない)普通教室で『自由に』G suite for Educationを使った授業」ができるようになるかな〜( ´∀`)
すげえ悔しいから、「そうなったらこういう授業やったるわ!」っていうネタをどんどん投稿していきま〜す
政治家・官僚の皆様は是非米俵百表の精神で全教職員・生徒学生に端末を配布してくださ〜い

と、いうわけで、今日は
「大福帳」「リアクションペーパー」”Exit Pass/Ticket”というものを授業最後に書かせる、というイメージ。

リアクションペーパーとは、大学でよく行われている「授業の最後に出欠確認を兼ね、質問や意見などを描かせる紙」
大福帳は「1枚の紙に複数回それが書けるようになっているもの」
“Exit Pass/Exit Ticket”とは、海外の小学校などで「教室を出る際、一つの質問に答えて出す紙」
付箋紙などがよく使われているようだ。

これをGoogle Classroom/Google Formsでやろう、というもの。
まずはGoogle Formsで簡単な質問を作る。

後は、Classroomで、「その授業の直前/終了5分前/終了時/もしくはその日の夕方(これは状況に合わせて選べばよいだろう)」に投稿されるよう予約しておく。

あとは生徒に「毎回の授業後に回答してね」と伝えるだけ!

また、これがいいのは、Google Spreadsheetですぐ結果がわかること。
毎回の授業に応じて、内容の復習的な問題を入れておけば、次回の授業の最初にその正答率や答えを振り返ることで内容のReviewになる。

作ったものはGoogle Drive上でコピーができるので、一旦作ったものをコピーしてタイトルと質問を少し変えるだけで、印刷の手間はいらない!

物語への感想や意見なども簡単に集められるので、生徒に示しやすい!
授業の最後にこれをやって終わり、というふうにすれば、生徒への習慣づけにもなる!
毎回の授業の記録となるので、授業改善にも役立つ!

あ〜〜〜〜〜〜〜あ、本当…

環境を与えてくれれば、今すぐにもやって見せられるのになァ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!

コメントする

『4月からの大学等遠隔授業に関する取組状況共有サイバーシンポジウム』より、小中高の事例

今回の新型コロナ騒ぎのとき、大いに勉強させていただいた『4月からの大学等遠隔授業に関する取組状況共有サイバーシンポジウム』by国立情報学研究所様より
小中高(私は公立高校の教諭なので、大学の事例よりこちらを注視)の事例pdfをリンク!(敬称略で)

「初等中等教育における取組」
中川 哲 文部科学省初等中等教育局視学委員
緒方 広明 京都大学学術情報メディアセンター教授

「苫小牧高専における遠隔授業の実践について」
村本 充 国立高等専門学校機構苫小牧工業高等専門学校副校長(教務主事)・教授

「青山学院中等部技術AIの最先端オンライン授業の様子」
安藤 昇 青山学院中等部数学科講師

「高等学校における遠隔学習の現状と課題」
小原 格 東京都立町田高等学校指導教諭

「神奈川県立川崎北高等学校におけるオンライン授業実現に向けた取組」
柴田 功 神奈川県立川崎北高等学校校長

「初等中等教育におけるオンライン学習への文科省の取り組み」
髙谷 浩樹 文部科学省初等中等教育局情報教育・外国語教育課長

「日出学園中学校・高等学校の遠隔授業対応&遠隔授業の法則」
武善 紀之 日出学園高等学校・中学校教諭

「自宅でできるオンライン授業(数学を例として)」
武沢 護 早稲田大学高等学院教諭

「公立の普通科高校による遠隔授業の取組とその成果と課題」
春日井 優 埼玉県立川越南高等学校教諭

「公立中学校における教育データを利活用したオンライン授業の取組」
宮部 剛 京都市立西京高等学校附属中学校教諭

「子どもたちの学びを止めない熊本市におけるオンライン授業の取組」
塩津 昭弘 熊本市教育次長本田 裕紀 熊本市教育センター副所長

「東京大学附属学校 遠隔学習支援の取り組み」
淺川 俊彦 東京大学教育学部附属中等教育学校副校長

「教員みんなで取り組むオンライン授業」
岡本 弘之 アサンプション国際中学校高等学校

第10回まで(*^○^*)

コメントする

無料レクチャー:「なるほどSUNDAYじゃねーの」Google Classroom講習

お〜い

みんな〜


今年から、もっとGoogle Classroomを使ってみないか〜

と、いうわけで、G suite for Educationのよさをひろめるために:
無料レクチャー:「なるほどSUNDAYじゃねーの」Google Classroom講習
やります\(^o^)/
Google Classroomの基礎基本をさっくり体験してみませんか?

1時間以内で、
・G suite for Educationの基本的情報
・Google Classroomの基礎基本
(Classroomの作成/教師生徒の招待の仕方/諸連絡の方法/個別の生徒にメッセージを送る/課題の出し方)
・質疑応答

をさっくりご説明いたします

<両方とも同じ内容になります・12月に行ったものと同じです>
日程1 1月17日(日) 17:00〜 定員・10名
申し込みフォーム…こちら

日程2 1月31日(日) 17:00〜 定員・10名
申し込みフォーム…こちら

オンライン・Zoomで行います!

☆こんな方に
・Google Classroomってどんなことできるんか知りたい!
・今度学校に導入される/導入されたんだけど、何していいかわからない…

初心者の方に基礎基本をご説明させていただくイメージです。
(反対に、Google Classroomで何かやったことがある…という方には既にご存知の内容ばかりになると思われます)

☆必要なもの
・インターネット環境と端末(パソコンを推奨)

(スマートフォンでも構いませんが、その場合操作練習をする場合、アプリの切り替えなどが大変かも)
<スマートフォンの方は、Google Classroom/Zoomアプリのインストールが必要>
・Googleアカウント
(学校などから付与されたG suite for Educationアカウントの場合、管理者によってMeetなどに制限がかかっていることがあります。
そのため、個人でお持ちのGoogleアカウント(Gmailアドレスが<…@gmail.com>のもので参加されるのをおすすめいたします)
・しつもん(私の経験で、答えられる限り答えます)

おきがるにどうぞ(*^○^*)ノシ

コメントする

2021年:第1四半期(Jan.-Mar.)目標とかやることリスト

恭賀新年!(*^○^*)

2021年:第1四半期(Jan.-Mar.)目標とかやることリスト
□ Google認定トレーナーになる!!
□ 職場のG suite管理者向けマニュアルを整備
□ →何人かに実際に使い方を伝える
□ G suite for Education関連ブログ(このブログ)に最低週1回=3ヶ月で12回以上投稿
□ G suite for Educationオンライン無料レクチャー月2回=3ヶ月で6回実行
□ G suite for Educationを使った授業アイデア案:英語を4つ
□ G suite for Educationを使った授業アイデア案:英語以外を2つ
□ Google Cloud研修を受ける
□ G suite for Education解説動画8つ作る

がんばります(*^○^*)

コメントする