コンテンツにスキップするには Enter キーを押してください

Google サイトを作ろう! 1. Google サイトに必要なデータをGoogle ドライブに入れる・共有設定

Google サイトを作る利点の一つは、「Google ドライブに入っているデータをそのまま使える」こと!
なので、まずはサイトに入れたい画像やpdfなどをGoogle ドライブに入れておきましょう
🤔<管理のことを考えると、ひとつのフォルダに入っていたほうがやりやすいですね
(もちろん、Google ドライブの他の場所にあるデータも貼り付けられますよ!)
その時に注意しないといけないのが「共有設定」
ここにも気をつけて、サイトに入れる材料を用意しましょう!

まずはGoogle ドライブにアクセス!
画面左上の「+新規」ボタンをクリックし、「新しいフォルダ」を選択します。

フォルダに「授業サイト」などの分かりやすい名前を付けて作成します。

作成したフォルダの中に入ります
「+新規」ボタンをクリックし、「ファイルのアップロード」を選択
使用したい画像やPDFなどのファイルをアップロードします。
ドラッグ&ドロップでもOKよ👌

画像ファイルなどはこのままでもいいのですが、pdfファイルやGoogle Documents(ドキュメント・スライド・スプレッドシート)は
「共有設定」を見せたい対象に合わせて行わなくてはいけません。
アップロードしたファイルを右クリックし、「共有」を選択します。

例えば、「世界に公開!(一般の人も見られるように)」したいなら…
「一般的なアクセス」の設定を「制限付き」から「リンクを知っている全員」に変更します。
(なお、学校アカウントですと、管理者によってこの公開の最大範囲が変えられていることがあります。
例えば、私の勤務校ですと、一般教職員アカウントは公開範囲が「大阪府教育庁」までとなっており、「大阪府立学校・支援学校」の人しか見られないようになっています)
設定を行うと、このように「リンクを知っている全員」が「閲覧者」になっています。

そうではなく、「学校の人だけ、特定の人だけ」にしたいなら…
入力欄のところに対象となるアカウントのアドレスを入力、設定を「閲覧者」に変更します(「通知」にチェックが入ったままだと相手にメールで通知が行くので、オフにします)。

この設定は最後にGoogle サイト自体を公開するときにも同様にします
共有設定を間違うと思わぬセキュリティアクシデントになります、指差し確認ヨシ!でいきましょう!

Version 1.0.0

次はGoogle サイトを作成します!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です