コンテンツにスキップするには Enter キーを押してください

月: 2019年11月

20191110・B6の白紙を用いた文法学習

今回の発表の趣旨を3行で:
何の変哲もないB6の紙で、いろいろな活動を追加しよう!
用法比較や文型の比較…
わざわざ専用のプリントつくらなくても、いろいろなことができるんだ!(*^○^*)

これは、英語授業研究学会・関東支部第25回秋季研究大会のポスターセッション(2019年11月10日)で発表した内容になります。
ポスターセッションってのをいっぺんやってみたかったんや!!!!

ちなみにポスターはpowerpointでつくる→pdfにする→ネットプリントでセブンイレブンで分割コピーした


今回はyoutubeの動画も作ってみました
4分割用法比較
https://youtu.be/KK2lNt9Alwk
縦割りSVOC
https://youtu.be/UuQLeEoKFnw

コメントする

【再掲】Quizlet学習セット・入試対策:長文読解対策単語集

2019/11/4
今年また三年生(受験生)をもったのでまた生徒にあげました
3年前の自分が作ってくれたものを再利用なんだ(*^○^*)!

入試対策:長文読解対策・単語集
https://quizlet.com/Paidagogos01/folders/30767333

簡単にテスト機能がついた暗記カードを作れるサイト“Quizlet”で、単語帳を作ってみました
長文問題で、意味を知ってれば読みやすくなるキーワードになりそうな語のセットです
なお、数冊本を参考にしたのですが、TOEFLとかに出てくるようなちょっとむずいのもあり(*?◯?*)
つづりも書けなきゃ、というよりは、受容語彙として知っておけばいい、というカンジで…

発音もしてくれるのがうれしい!
ちょっとたどたどしくはありますが、これが大いに助けになる生徒もいるはず…
ID登録なしでも、使用できるのがいい点(*^○^*)
(もちろん、使用者がID登録して、もっと便利に使うことはできますが…
しかし、それはあくまで個人の責任において、ということになりますね)

なお、生徒へ配布するときのチラシはこちら(*^○^*)
https://drive.google.com/file/d/0B0kcpAZiVMyLckNNQkpQUy1JRkU/view?usp=sharing

コメントする