コンテンツにスキップするには Enter キーを押してください

月: 2017年8月

みんなで英語科通信!

ダウンロードはこちらから!(*˘◯˘*)
https://drive.google.com/file/d/0B0kcpAZiVMyLN3N0RWNVcW0zT3c/view?usp=sharing

以前にも書いたように、私は「学級通信」は作らない
英語科通信とかならいいかな、って思うけど…
というわけで、以前にやっていた「手間をかけずにつくる英語科通信」のご紹介(*˘◯˘*)

作り方は簡単!
同じ学年を持っている英語科の先生に、紙を切って渡し、「あるテーマ」について答えを書いてもらう
そして、その紙をまたひとつに貼り合わせ、壁掲示用にコピー(or印刷)するだけ!
これなら、暇な時間にちょちょっと書いてもらうだけで、簡単に英語科通信ができる!
いちいち清書する意味なんてない、それに手書きのほうがその先生の味があっていいじゃん?
ちなみに「手書き」なので、是非黒のボールペンとかサインペンで書いてもらおう。
シャープペンや鉛筆はコピーで消えてしまうぞ(*˘◯˘*)!

これは「生徒の英語の勉強にまつわる悩み相談にこたえる」というコンセプトで作ったもので、よく生徒に聞かれるような質問を選んでいます。
例えば…
・単語の覚え方のコツ
・英作文の勉強法
・長文を読むとき大事なこと
・問題集の進め方
・英語を好きになるには
みたいな感じで。
みんなそれぞれ答えが違うはずだし、それを一度に見られることが意義深い。
また、以前どこかのエントリにも書きましたが、「自分の担当じゃない先生」の答えもあるのがいいのだ、と私は思っています。
つまり、同じ学年で別のクラスを持っている先生の答えも見られる…
だって、みんなでその学年を担当しているんですしね(*˘◯˘*)!

コメントする

360度カメラ買ったンゴwwwwwww

360度カメラ買ったンゴwwwwwww
楽天スーパーセールの時に買ったンゴwwwwwww
こないだのLET関西支部春季大会のClassroomTipsに小ネタを発表したんだけど、その時同じTips部屋で教えていただいた大阪工業大学・矢野浩二朗先生の「360 度カメラを使った授業記録とふりかえり」を見たのです(*˘◯˘*)
で、めっちゃ欲しくなって、とうとう買ってしもうたwwwwwww

私が買ったのはこれ、SamsungのGear360(2017)
http://www.galaxymobile.jp/gear-360/
おもったより小さい、手のひらサイズ(*°◯°*)

英語の研究授業なんかでビデオをとるのはよくあることだけど、
あたりまえだけどビデオカメラは「黒板とその前に立つ教師」が映るように設置するわけで。
実際に活動してるときとかに、三脚で設置したそのカメラを生徒のほうにむけたりして…
でも、これって結構めんどくさい(*´◯`*)

この360度カメラなら、最初から最後まで三脚の上に据えっぱなしでオッケー!
後ろの生徒の様子もよく見える!
後から付属のソフトで編集して、ぐるぐる回せる動画のできあがり!

Gear360(2017)を選んだ理由:
・小さい、軽い
・充電をフルまですれば、1時間以上録画できる(授業時間いっぱい録画できる)

…というわけで、研究授業の記録なんかにおもしろそう!
元気があったらこれで授業録画して、どっかの研究会で実践発表とかしてもいいかもね…

やきうのシーズンが終わってから、ね!!!(*°◯°*)

コメントする

TempleteMania!~担任が手元にもっているべき書類(データ)リスト~

もちろん、これらのデータや書類は管理に超超超超超気をつけるんだ(*`◯´*)!!

□ 「生徒指導カード」
名前は各学校いろいろあると思いますが、「入学時に書く住所や連絡先の書かれた書類」です。

□ 保護者緊急連絡先一覧(取り扱い特に注意)
<保護者名・保護者名よみ・電話番号(複数)>
特に、緊急連絡先の電話番号は、お勤め先と携帯番号…のように複数あると助かります

□ クラス生徒連絡先(携帯TEL・メールアドレス)一覧(取り扱い注意)
必要であれば、クラス開き当初、生徒にアンケートをとる

□ 顔写真一覧(クラス写真)

□ 生徒所属クラブ一覧
放課後に生徒を探す時便利

□ クラス役員一覧(前期・後期)

□ 「成績一覧表」(中間・期末)
懇談などにも使えます

□ 生徒所見記録
生徒について気になることをExcelやノートなどで作成する。次年度以降への引継ぎにも便利。

□ 懇談時資料
二者/生徒+保護者懇談の時に取ったメモなど。1冊のノートで管理するといい


コメントする

TempleteMania!~クラスに置いておくべきものリスト~

□ 文房具
シャープペン/ボールペン/えんぴつ/消しゴム/
メモ帳(プリントの裏紙をクリップで止めたのでOK。LHRで生徒がくじを作ったりもできる)/
ふせん(大き目のもの。生徒にメッセージがあるとき、机に貼り付けられる)

□ 掃除グッズ
メラミンスポンジ/マイクロファイバークロス<黒板用>/ハケ<黒板みぞ掃除用>
ぞうきん(数枚)/ゴミ袋の束

□ 掲示用品
マスキングテープ/画鋲(掲示物用)/マグネット

□ 掃除当番表
□ クラス役員表
□ クラス時間割
□ 学級文庫

基本的には、教卓に入るレベルで…(もちろん学級文庫は除く)
どっかのお土産が入ってたみたいな、かわいー箱に入れておくといいかんじ┏(*^○^*)┛!
個人的なことですが、使用頻度があまり高くないのと万が一の億が一を考えて、はさみ・カッター類は教室には置きません。
必要な時には職員室の自分の机からもっていきます(*˘◯˘*)

コメントする

ぼくんちの学級文庫「英語系」(随時更新)

担任してればクラスにたぶんあるのが「学級文庫」
進路関係の本とかがそこに入ると思いますが、それ以外にも担任が「生徒に読ませたい本」を入れておくのが定石(*^◯^*)
というわけで、不肖私めも、こつこつ少しずつ中古で買ったりして中身を増やして言っています…
楽天スーパーセールのときに!!
だって、楽天ポイントが普段の何倍ももらえるからァァァ!(*゚◯゚*)

私の学級文庫は、大きく分けて二種類…
「英語系」
「自己啓発系」
です。

このページでは、今の私のクラスの学級文庫に入っている本「英語系」をご紹介!

たのしい英文法

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

たのしい英文法 改訂版
価格:1458円(税込、送料別) (2017/7/25時点)

やっぱ、名著はほしいよね(*˘◯˘*)!

マーフィーのケンブリッジ英文法初級編新訂版

これも名著
説明と例文がいいから、ぜひ読んでほしい┏(*^○^*)┛

ビッグ・ファット・キャットの世界一簡単な英語の本

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ビッグ・ファット・キャットの世界一簡単な英語の本 [ 向山淳子 ]
価格:1404円(税込、送料無料) (2017/7/25時点)

私が高校か大学の時に出た本かな?
かわいすぎて悶絶不可避(*ノωノ)

コミック&英語版コミック

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

FULLMETAL ALCHEMIST #01(P) [ HIROMU ARAKAWA ]
価格:1555円(税込、送料無料) (2017/7/25時点)

別にハガレンである必要はないですけどwwwwwwww
漫画の英語版は、基本的に絵はそのまま使われていて吹き出しの中身が訳されているので、
並べて読むことで辞書なく内容を知ることができるです
日常的な表現が、こんな風に英語で言えるんだ…という勉強にも。
また、擬音がどのように変わっているかを知れて面白いのです┏(*^○^*)┛

英語版ドラえもん

ドラちゃんは永遠(*˘◯˘*)

日本のことを1分間英語で話してみる

ホームステイや短期留学に行く子たちだけではなく、
単純に読んで面白い。
意外とこの国に住んでても、しっかり知らないことも多いものです
それに、英語科の活動でよくやることでもありますしね、「日本文化の紹介」!

起きてから寝るまで英単語帳

身の回り品の英語での名前がわかる本
表現集もついてる(*˘◯˘*)

コメントする